dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚のため会社を退職しました。
退職の理由は、まだ時期・場所が決まっていませんが旦那様の都合により県外に行かないといけないこと、また仕事の残業時間が長く、結婚後5か月間続けましたが、家事との両立は体力的に難しかったことです。
退職については、私の意見もきちんと聞いてもらえて、円満退職となりました。会社より離職票が届き、ハローワークに手続きに行きたいのですが、離職理由について「一身上の都合」と書いてありました。
この場合、私の理由としても「一身上の都合(同上)」がいいのでしょうか?

そしてもう1つ、今月に会社の都合により、5日間バイトに来てほしいとお願いされています。私としては、円満退職でしたし、会社には感謝していることがたくさんあるので、ぜひ行きたいと思っていますが、この場合、失業保険には問題ないのでしょうか?

初めてのことなので、詳しい方がおられたら、ぜひ意見を聞かせていただきたいと思います。メリット・デメリットなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>「会社に事情聴取~」とありますが、私が安定所に「残業が多かった」などと申告した場合、会社に事情聴取などで迷惑をかけることはないのでしょうか?



迷惑と言うのがどの程度のことを迷惑と言うのか人それぞれ、会社によってもそれぞれ違いますよね。
また安定所がどこまでやるのか、それも安定所の判断です。
安定所は離職票に書いてあることだけを鵜呑みにしないように、質問者の説明だけを鵜呑みにするとは限りません。
安定所は場合によっては会社に事情を聞くかも知れないし、それをどの程度やるかは安定所の判断ですし、どの程度を迷惑と考えるかは会社の感じ方です。
少なくともそういうことを一切なしと言うなら残業云々は言えないということになります。
そして前回の回答も白紙に戻したほうがいいでしょう、正当な理由のない自己都合の退職ならば、「一身上の都合」でも何でもかまいません。
ただそうなれば3ヶ月の給付制限があり受給できる時期がそれだけ遅くなります。
会社はメリットだらけでしょうが質問者の方はデメリットだらけです、ですが会社に迷惑を掛けたくないというなら致し方ないでしょう。

>またバイトについてですが、バイトの内容を安定所に確認して判断したほうがいいのでしょうか?それとも、バイトが終わるまで手続きは、伸ばしておいたほうが安全でしょうか?

ですから手続き後であれば安定所に確認が必要ですが、手続き前であれば確認の必要はないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とてもわかりやすく説明していただいて、理解しやすく助かりました。
きちんと自分なりに考えて、手続きを進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 23:09

まず下記をご覧下さい。


解雇等でなくても会社都合、あるいは自己都合でも三ヶ月間の給付制限期間の免除が認められる(特定受給資格者)正当な理由です。

http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html

「● 被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※)」の「 (5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者」の中に「 (5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者 結婚に伴う住所の変更」 というのがあります、つまりそういう理由がありそれを安定所が認めれば、三ヶ月間の給付制限期間の免除が認められるということです。

次に下記をご覧下さい。
離職理由の判断手続きの流れです。

http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html#2

会社都合か自己都合か等は会社が決めるものではなく、あくまでも判断するのは安定所です。
また自己都合でも安定所の判断によっては、三ヶ月間の給付制限期間が免除される場合もあります。
つまり安定所は会社の退職理由をそのまま鵜呑みにするわけではありません、質問者の方の申し立てと会社に事情聴取したものを総合的に検討して判断を下します。
ですから退職する場合は会社に離職票の退職理由を上記の理由にしてくれるよう申し出てください。
そして離職票をもらったら安定所に行って事情を話してください。
安定所は上記のように処理をして、それなりに常識を持った判断を下すはずです。
恐らく質問者の方はそれに該当すると思われます、がんばってください幸運を祈ります。

>そしてもう1つ、今月に会社の都合により、5日間バイトに来てほしいとお願いされています。私としては、円満退職でしたし、会社には感謝していることがたくさんあるので、ぜひ行きたいと思っていますが、この場合、失業保険には問題ないのでしょうか?

安定所で手続きをした後の労働については安定所に確認をしないと受給資格を取り消される等の場合もありますが、手続き前の労働についてはなんら問題はありません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
離職票の退職理由について、会社からすでに離職票が届いているので、理由の変更依頼は難しいと思いますが、安定所にいって私の理由をきちんと説明したいと思います。
「会社に事情聴取~」とありますが、私が安定所に「残業が多かった」などと申告した場合、会社に事情聴取などで迷惑をかけることはないのでしょうか?
またバイトについてですが、バイトの内容を安定所に確認して判断したほうがいいのでしょうか?それとも、バイトが終わるまで手続きは、伸ばしておいたほうが安全でしょうか?
細かいことをお聞きしてすみません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/03/05 11:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!