
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かにハローワークに再確認をするといった手がありました。
一人で考え込んでしまうとそういった発想が出来なくなっていたようです。
ハローワークに連絡してみます。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
退職後からおよそ2ヶ月以内に延長申請をされていたなら延長期間が90日以上になってから延長解除した場合特定理由離職者になるかと思います。
今回の退職や病気を通して、世の中のルールを何も知らずにそして気づかずに(自分では分かっているつもりでいましたが…)歩んで来たことに驚いています。
近い将来、身体障害者手帳、障害年金等の手続きなども全く未知の世界で、不安な気持ちで日々過ごしています。
暖かいアドバイス頂き、本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
傷病による離職は正当な理由のある自己都合退職となります。
所定給付日数の優遇はありませんが、給付制限期間がありませんので延長解除して求職の申し込みをすれば待期明けから基本手当支給対象となります。
今回傷病により受給期間を延長されたなら、3Cに変更になってませんか?
ハローワークで確認されては如何でしょうか?
有難うございます。
私は以前勤めていた事業所の記入した離職票-2の区分4Dを決定と勘違いしていました。
ハローワークの答えは、延長終了後に受給手続き開始の時点で離職区分が決定されるとのことで、安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
雇用保険加入期間が6ヶ月に満...
-
70才 失業保険はもらえますか?
-
適応障害の特定理由離職者につ...
-
1年以内って・・
-
株主は社員にどのような人事権...
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
-
失業保険を貰うには、雇用保険...
-
失業保険の受給資格について
-
退職金と賞与の税金の違い
-
契約社員の失業手当をできるだ...
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
失業給付をもらえるのでしょうか?
-
入籍前の失業保険
-
65歳以上の退職の場合の雇用保...
-
退職日の半月前に明日から来な...
-
高年齢雇用継続給付の月の途中...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
人間関係を悪くする人の心理を...
-
質問です。 自己都合での退職で...
-
離職 と 無職 の違いは?
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
70才 失業保険はもらえますか?
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
失業保険について質問します。...
-
1年更新の雇用契約満了は自己都...
-
親の介護で退職する場合、失業...
-
同期の退職人数についてです。...
-
公的支援
-
人には言えない秘密ありますか?
-
アイシンAWの期間従業員は、 安...
-
離職中です。クリスマスイブに...
-
雇用保険加入期間が6ヶ月に満...
-
離職票の一身上の都合から健康...
-
失業保険の特定理由離職者に該...
-
歯科衛生士の専門学校で 適性試...
-
離職表は、退職後何日以内にも...
おすすめ情報