dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H7年式のワゴンRのターボ車に乗っています。
アクセルを踏んで加速をしていると、突然、急ブレーキをかけたように減速してしまいます。2速と3速でしかこの現象は起こりません。
また、常時起こるわけではないので、修理に出したのですが原因が分からず、まだ直っていません。
どこが悪いんでしょうか?
どなたか、わかる方、教えて下さい。

A 回答 (5件)

エンジンのレヴリミッターが動作していのではないでしょうか?エンジンがパワーロスを起こす回転数はレッドゾーンに入っていないでしょうか?低いギアでしか起こらないことを考えても、可能性が多きいのでは?



また、修理に出されたとの事ですが、依頼先はどのような工場でしょうか?エンジン制御系統にトラブルが起きた場合、エンジンコントロールユニットがトラブルの起こった系統をコードとして記録しておく機能があります。ただし、この機能のうち幾つかの項目ではエンジンを止めてしまうと記録が消えてしまう物もあるので、できれば症状が発生した後に、エンジンを止めずにディーラーや電装整備工場に持ち込み、症状の説明およびコード保存のためエンジンを止めていない(本来なら、症状を聞いた時点でエンジンを止めてはならない事を修理する側が理解するはずですが、教育の行き届いていない人もいますので)事を説明して、ダイアグノシスコードの読み取りを実行してみては如何でしょうか?このコードの読み取りは車両や搭載されているエンジン毎に異なるので、カーショップや一般の整備工場では対応できない可能性もありますので、できるだけディーラーまたは電装整備工場へ持ち込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンはリミッターが作動するほど上までは回していません。
トラブルの起こったコードを記録しておくことは知りませんでした。今度はティーラーに持っていきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/19 21:20

おお、まさに同志ではないか、と思ってしまいました。


(実際には違うかもしれませんが)
車の故障ってホント原因が分かりにくくて困りますよね・・・・(^_^;

実は僕も車は違いますがそういう現象が起きるんです。

今、僕がやろうとしている修理メニューを参考までに、書いておきますね。
あくまで、参考として。

・インタークーラーなど、加圧した後のパイピングを確認
(インタークーラー付近で空気の漏れ・吸いがあるとガックンとなる様です)

・フューエルフィルター交換
(これが詰まって燃料が行かなければ当然そうなりますもんね (^_^; )

・プラグ交換 → やったけど効果なし
(点火してなかったらなるもんなぁ・・・・)

・燃料ポンプ交換
(ちゃんと動いてるのかな・・・・?)

・エアフロメーター交換
(空気の計算がおかしいのかな・・・・?)

とまあこんな感じですが、いったいどれなのか・・・・。
もしくはこの中にはない原因かもしれないし・・・・。

ホント、車って難しいですねぇ (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時々しか現象が出ないので、修理が難しいようです。
でも、しつこくディーラーに言って可能性のある箇所を調べてもらうしかなさそうですね。

お礼日時:2002/10/18 22:58

MTならフル加速をして、


リミッターがかかってエンブレがかかっているとか・・・。
2速3速だけでかかるならこの可能性があると思います。
でも質問内容からしてたぶんこの可能性はないと思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フル加速ではないのに減速してしまいます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2002/10/18 22:53

ワゴンRですか、このトラブルは時々聞きますね。


ひどいのになると走行中にいきなりエンジンが停止したとか。
私の友人はコンピュータ(どこのかは不明)を交換してもらったそうです。
ディーラーにきつめに言ってきっちり対処してもらった方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンピュータですか。可能性ありそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/18 22:49

ATですか?MTですか?


アクセル開度(気持ちの問題で結構!)はどのくらいですか?

この回答への補足

MTです。
全開ではありません。半分くらい開けているでしょうか?60km程度で走ろうとするときの加速です。

補足日時:2002/10/18 22:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!