dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
昨年3月より個人事業の届けを出し、在宅でのお仕事をしています。
夏頃から一人ではこなせない仕事量になってきた為、他のSOHOさんに
お仕事の委託をしてその分の報酬を月末にまとめてお支払いしています。

この際の科目が「外注費」なのはわかるのですが、事業用の口座を
開設しないままきてしまっているので、個人名のネットバンクの口座から
お支払いをしており、資産計上をしていない口座なので、どのように
仕訳を起こせばよいのかわかりません。

また、お仕事をした報酬も全てこの同じ口座に入金があるのですが、
この場合の売上の仕訳はどうなるのでしょうか?

事業の入出金以外にも個人的な入出金があるのですが、20年度は
この口座を事業専用として資産計上しようとすると、残高を合わせる
為に1、2月の個人的な入出金も全て帳簿につける事になるのでしょうか?

今年は白色申告だったのですが、今年度から青色申告にしたい為、
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教授頂きます様お願い致します。

A 回答 (1件)

>個人名のネットバンクの口座からお支払いをしており、資産計上をしていない口座…



ほかに、事業用の入出金が多い口座があるのですか。
ご質問文からは、ほかにはないように読めますので、いま使っている口座を事業用口座として「貸借対照表」に載せることになります。

>他のSOHOさんにお仕事の委託をして…

その仕事ができあがってきた日に、
【外注費/未払金】

>その分の報酬を月末にまとめてお支払い…

【未払金/普通預金】

>お仕事をした報酬も全てこの同じ口座に入金があるのですが…

仕事を終えた日に
【売掛金/売上】
入金された日に
【普通預金/売掛金】

>個人的な入出金があるのですが…

事業に関係ない入金、源泉分離課税などで納税が完結している入金
【普通預金/事業主借】

事業に関係ない出金
【事業主貸/普通預金】

>残高を合わせる為に1、2月の個人的な入出金も全て帳簿につける…

「20年度」ではなく『20年分』から青色申告をし、65万円の控除を取りたかったら、前述の仕訳ですべて記帳する必用があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご説明を迅速に頂きありがとうございます。

>ほかに、事業用の入出金が多い口座があるのですか。

ありません。
いくつも分散させるとわからなくなるので、ひとつの口座でまとめています。

資産計上していない口座でもお教え頂いた内容で記帳していけばよいのですよね?
大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!