プロが教えるわが家の防犯対策術!

価値観が広義に渡る現代社会において、
また、学問体系も益々、細分化される中で、  

特に、中国哲学(諸氏百家等)の学問は、今後の現代社会において建設的役割を果たしていけると思いますか?(宗教としての精神的、倫理的役割を除いて)

かつて、最高峰の文明としての中国の「知」は、(古典としての学問を除いては、)現在の西洋的学問の枠組みでは、カヤの外であると思われるのですが…。

A 回答 (4件)

西洋思想は多かれ少なかれアトミズム的な世界観に依拠しているように思います。


全体を理解するには要素に分解して理解した上でそれを再構成すれば良いという考え方です。
しかし、対象によっては再構成のプロセスが恐ろしく煩雑になりますし、そもそもそのような
考え方で全体が把握可能であるという保証があるわけでもありません。
できるかどうか分からないプロセスを遂行するよりも、とにかく全体を把握したいという場合に
東洋思想はヒントを与え得ると思います。検証のプロセスがシステム化されておらず、権威主義に
陥りやすいのは問題だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も同感であります。
西洋の学問の体系、西洋哲学的狭義における論理や分析は、今までの人類の発展に大きく寄与してきており、我々もその中で生活しております。
その一方で、特に人間の本質的なものや、ありのままの社会を考察、認識し全体を把握する上で、東洋思想は、我々(私にも)には、ヒントを与えるものでありますが、
しかし、これからより一層、東洋思想の影響が強まって、我々の社会に組み込まれるのか?というには疑問があります。

勿論、多方面において一部、そういうものによって見直すべきとの声もあるでしょうが、現実において、大きく表だって建設的役割を果たせるか?については、私は疑問におもうのですが…。

お礼日時:2002/10/18 17:09

ちょっと質問の趣旨と回答がずれていたようなので..。



そうですね、諸子百家などは現代を形成する西洋学問に比べると(特に精神文化面が多いので)見劣りしますし、建設的役割、となると..。
まぁ、考えてみれば、歴史的にも古すぎるし(だいぶ前のものですし)、実学と考えるとやや精神面が強調されすぎるような面も否定できません。

東洋から西洋学問を超えるような学者が出にくい、社会性も問題なのかな?と思います。
    • good
    • 0

ちょっと質問の趣旨と回答がずれていたようなので..。



そうですね、諸子百家などは現代を形成する西洋学問に比べると(特に精神文化面が多いので)見劣りしますし、建設的役割、となると..。
まぁ、考えてみれば、歴史的にも古すぎるし(だいぶ前のものですし)、実学と考えるとやや精神面が強調されすぎるような面も否定できません。

東洋から西洋学問を超えるような学者が出にくい、社会性も問題なのかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような一面は否定できないかもしれませんね。

(私の意見を述べさせていただくと。)

ただ、今考えつく一つとして、
昔の学問であっても、人間を捉えて、社会を捉えている部分は多分にあるわけです。その捉えて論ずる所は、現代社会や人間にも通ずるとこが大きいと思うのですよ。
(現代の国際政治や国際関係学なども欧米の学を基としているわけですが)
その枠組みを超えて、互いが交錯しあって、体系となれば、また違う一面を見せるし、新たな発見ができて面白いと思うのですよ。
部分的な学術でなくて、「拡充」させる事、アプローチの試みがなされないかなとおもうのです。

一つに、古来からの訓古学的学習法に問題があるとおもわれ、また本国中国では、このような古典が単なる文化遺産的役割に留まっているのも問題かと思います。(日本もその傾向がありますが…。)

私は、「知の遺産」を単なる遺産として保存する事なく、現代の西学に飛び込んで、現在進行形として、積極的に(進化)拡がりを見せて欲しいと思うのです。
また、その可能性は有すると思われます。

お礼日時:2002/10/22 11:07

現代社会の主たる学問思想といえる西洋的学問とは、どういった成り立ちをしているのか?西洋文明の歴史を紐解いてみると、東洋思想の大きさが、より理解できるのではないでしょうか。


西洋的学問が発展していく中で、常に対極であり続けてきたのが東洋の思想でしょう。
文化は融合し、発展し、またあるときには破壊されます。
破壊されずに継承され続ける、東洋思想は今後も西洋的学問に影響を与えつづけるのではないでしょうか。

この回答への補足

gooishiさんの言われる事は、東洋思想が西洋的学問に常に影響を与えている、与えつづける形で関わっていると言われているのでしょうか?

私の質問の主旨は東洋哲学(思想)が建設的役割を果たしているか、また今後は果たせるか?という事です。

例えば、現在の法律の根本は西洋に端を発した政治学を根にしています。
我々、一個人(私もそうですが)は、様々に東洋哲学的なものに依存してます。
しかし、社会的に建設的役割を果たせるか?という問いには、なかなか答えが出ないと感じます。{細かな部分には関わってきていると思いますが…}
ですから質問した次第です。

補足日時:2002/10/18 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/18 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!