
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「酸だから」に納得されているようですが全くもって異なります。
いわゆる水には不純物があまり含まれていませんが、ジュースはどうでしょう。その他にも濃い砂糖水ではどうでしょう。
水以外にたくさんいろんなものが溶けているそのうちの何か、サポニンではないかもしれない、が影響しているのは明白ではないですか?
せっかく、「水は泡立ちにくい、ジュースは泡立ちやすい」と良い着目をされているのに、「水とジュースの違い」を考えなかったところで損をしているようです。お茶との類似性を見いだすのもたしかにいいのですが、泡立たせるような成分がこの世に1種類しかないという前提に立ってしまいましたね。
疑問の持ち方は非常に良いと思いますので、解決の方法・考え方を大事にしていってください。

No.3
- 回答日時:
泡を立てるのに必要な要件は「水の表面張力を下げる」ことにあります。
サポニンは名前からして、サポン、サボン、シャボンと石鹸系であることを示しています。
お酢の例も出ているようですが、水の表面に親水基と疎水基がある物質(両親媒性物質と呼ぶ)があれば疎水基は空気との親和性が高いので表面張力を下げ、泡が立ちます。
要するに、水に溶ける有機性の物質があればいいのです。無機性の塩類などは水の凝集力を高め表面張力を上げてしまいますので泡は立ちにくくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 小便が泡立つ 4 2023/01/26 10:18
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 糖尿病・高血圧・成人病 尿 3 2022/03/23 18:21
- 糖尿病・高血圧・成人病 おしっこをした際に少し泡立つので糖なのか気になります。 数ヶ月前の尿検査での糖は(ー)でした。 なぜ 6 2023/04/14 07:06
- その他(教育・科学・学問) キッチンハイターという商品がありますが、キッチン泡ハイターというタイプの違うものも売ってます。 この 3 2023/02/21 15:32
- 物理学 ペットボトルのお茶の泡が出てこない現象 5 2022/07/03 10:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 清掃洗剤と消泡剤 泡立ちが強い洗剤に最初から消泡剤を入れて清掃したとき どれだけ洗浄力の効果が落ちる 1 2023/07/03 11:55
- 食べ物・食材 オリーブオイルの酸化の見分け方について。※写真添付 1 2023/07/31 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1mlは、水滴で何滴になりますか
-
表面張力と粘性について!!
-
水分子を水内部から表面に出す...
-
サリチル酸メチルが沈むわけ
-
表面張力 浮かぶ一円玉
-
水とアルコールの表面張力
-
浮きばかりのメモリの読み方(...
-
砂糖はなぜ表面張力を助けるの...
-
水が泡立たないのはなぜ?
-
水の一滴って何ccですか?
-
砂の比重
-
1000mlって何グラムですか?
-
物質はミクロではスカスカなの...
-
1mlの計り方
-
水蒸気が液体の水を経て氷に変...
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
科学の2HとH2の違いって何でし...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
アンモニア水はなんで化合物じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報