
質問というよりは相談になってしまうかもしれませんが・・・お願いします。
私は岐阜に住む高校3年生です。4月から大学生なのですが、後期入試で椙山女学園大学と名古屋女子大学に合格しました。教育方面の職業に就きたいので、小学校教諭や幼稚園教諭、保育士の免許がとれる椙山女学園大学の教育学部を前期入試で受験したのですが、不合格でした。椙山は東海地区では知名度も高く、雰囲気がよかったので1番行きたい大学です。なので、後期入試は椙山女学園大学の人間関係学部人間関係学科を受験し、教育の方面も捨てきれず、名古屋女子大学の文学部児童教育学科も受験したのです。そして、2校とも合格しました。
椙山女学園大学人間関係学部で取得できる資格です。
社会福祉士(受験資格)/児童福祉司(実務1年・任用資格)
児童福祉施設の各種指導員(任用資格)/社会福祉主事(任用資格)
司書/学校図書館司書教諭/中学校教諭1種免許状(社会)
高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
高等学校教諭1種免許状(公民)/学芸員
名古屋女子大学文学部児童教育学科で取得できる資格です。
小学校教諭/幼稚園教諭(公立・私立)
保育士(公立・私立)
名古屋女子大学は、14日までに入学金を納めなければならないので考える時間は限られています。
行きたい大学にするべきか、学びたいことが学べる大学にするべきか、ものすごく悩んでいます。
自分のことだから最終的には自分が決断しなければならないのですが、みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は椙山の近くに住んでましたが、確かにあのあたりは雰囲気は良く、女子大生向きの町並みかもしれません。
しかし将来、教員になりたいのでしたら名女をお勧めします。
椙山で取れる資格は、取得できても使えない資格がほとんどです。
受験資格、任用資格は問題外として
司書/学芸員
>正職員になるのは超難関、倍率50倍~数百倍の超難易度
学校図書館司書教諭
>免許取れる大学なら誰でも簡単に取れる、持っていても空気な資格
中学校教諭1種免許状(社会)/高等学校教諭1種免許状(地理歴史)(公民)
>地歴・公民は教員採用試験最難関、倍率20倍~100倍程度 東大卒でも卒業後5年以内で合格するのは至難の難易度
中学校社会は中学校で最難関、倍率10倍~50倍程度
ですので資格で有利になるということはほとんどありません。
それに対して名女の
小学校教諭/幼稚園教諭(公立・私立)
保育士(公立・私立)
はどれも使える資格です。
特に小学校教諭は現在愛知県の倍率は2倍台で、女性で最も確実に公務員になれる方法のひとつです。
一般企業に就職するなら、このレベルの大学だと大差ないと思います。
よって資格を取りたいというならば使える資格の取れる名女が良いと思います。
とても詳しく教えてくださってありがとうございます!!
資格はとれても、実際社会に出たときに使わないと意味ないですよね。
okoknononoさんの提示してくださったデータを見て、椙山で取れる資格を生かすのにどれだけ大変か分かりました。
初心に戻ってみると、やはり私は子供が好きで教員になるのが夢なんだなぁって思います。
行きたい大学を切り捨てるのもすごいつらいんですが、学びたいことを学べる大学、名古屋女子大学へ進学したいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
合格、おめでとうございます。
どちらの大学にするかは、就職先を調べてみてからというのはいかがですか?きっと大学のHPに就職先実績が載っていると思います。そこに載っている就職先を調べてみれば、資格をとっても就職に結びつきそうだとか、資格をとっても就職には結びつかないと言った情報がわかるはずです。
自分で調べなくても、ご両親や学校の先生に相談すれば大体の見当をつけてくれます。
大学でせっかく資格をとっても、就職には関係ない一般企業に行く人が多いです。希望がかなうようにお祈りしています。
ありがとうございます!
去年の就職先を調べたところ、椙山は一般企業がほとんどでした。
名古屋女子は全員が幼稚園教諭または小学校教諭になっていました。
初心に戻り考えたときに、やはり私は教員になるのが夢です。
親ともしっかり話し合いますが、自分の意思をしっかり持って話します!
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
大学は所詮人生の通過点に過ぎないので、
10年後あなたは何になっていたいのか?
それになるためにはどうすればいいのか?
を考えたら答えが出るのではないでしょうか?
それでも迷われる場合は、大学の立地条件、学費、通学時間、etc
を考慮してみてはどうでしょうか?
そうですね。
高いお金を出して4年大学へ行かせてもらうので、やはり将来何になっていたいのか、ということを考えたときに、やはり私は初等教育の教員になっていたいです。
家族とも話し合うので、そのときにちゃんと自分の意思もしっかり話します。
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 大学の進学先について。 私は、愛知大学(愛知)か日本大学工学部(福島)で進学先について迷っています。
- 2 四月から大学に進学する者です。 今、奈良県立大学と関西学院大学、どちらに進学するか悩んでいます。 最
- 3 山口大学理学部数学科に進学するか、信州大学理学部数学科に進学するかで迷っています。 どちらに進学する
- 4 高校卒業後、大学・短大に進学された方 ・その大学・短大を選んだ理由 ・進学して良かったこと ・進学し
- 5 昔は、ある大学の附属校に通っていて、 大学に内部進学ができない場合は、大学に寄付をすれば大学に進学が
- 6 他大学院に進学した方(私は今年の春進学しました、悩み相談です)
- 7 自分はほぼ全員が大学に進学するような県内屈指と言われる進学校を卒業しま
- 8 大学進学先相談です。 基本情報 ・現在高3 ・元々国公立志望 ・私大は立教大学文学部英米文学科合格
- 9 海外大学院進学を目指す場合の大学進学における選択肢
- 10 生活保護世帯なのですが、大学進学を希望しています。 目標は、国立大学の教育学部に進学し、教員になるこ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
5
定員割れでも落ちることはあり...
-
6
出願期限遅れ
-
7
国公立の前期入試って日程がか...
-
8
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
9
前期入試 試験日程が違えば,...
-
10
東洋大学って世間一般からみて...
-
11
センターのみで入れる医学部が...
-
12
大学後期はいつまで
-
13
倍率と偏差値の関係は?
-
14
遠方の本命大学の受験は、試験...
-
15
大学の倍率
-
16
高得点なのに不合格、低得点な...
-
17
大学で前期の単位落としても後...
-
18
国立大学入試の前期と後期の違...
-
19
大阪府立大と兵庫県立大
-
20
広島比治山大学って一般入試何...
おすすめ情報