重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 「曲線C:f(x)は原点Oを通り、OからC上の点(a,f(a))までの曲線の長さをa^2+aとする。関数f(x)を求めよ.」
このような問題に取り組んでいるのですが、なかなか正解にたどりつけません。
∫a 0(1+f´(x)^2)^(1/2)=a^2+a を解いてf(x)をもとめるのだと思ったのですが (1/2)*(f´(a)(1+f´(a)^2)^1/2+log|f´(a)+(1+f´(a)^2)^(1/2)|)=a^2+a
のように複雑な式になってしまいここからうまく変形することができません。
解答の方針が間違っているのでしょうか? お願いします。

A 回答 (1件)

∫a 0(1+f´(x)^2)^(1/2)=a^2+a をとくと(aで微分して)


(1+f´(a)^2)^(1/2)=2a+1ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

∫(1+x^2)^(1/2)を求めることに夢中になってしまい
気が付きませんでした。確かにそのようにすれば簡単に解けそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!