dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。1歳1ヶ月の息子を保育園に預けています。

昨日からお腹の調子が良くないようで下痢気味です。(病院には行きました)

明日はお弁当の日なのですが、何を作ったらいいかと悩んでいます。
離乳食完了期なのですが大抵のものは大人と同じものを薄味にして食べさせています。
ただ、下痢気味なのでいつもの様にハンバーグ等を入れて良いものか…と。皆さんは下痢気味の時のお弁当は普段と同じものを入れますか?また、どんな物を食べさせていますか?

丈夫な子供のようで、初めて下痢になったのでどうしたらいいか分かりません…
教えてください。宜しくお願いがいします。

A 回答 (4件)

こんばんは。


バナナとお豆腐を潰して、ホットケーキミックスに混ぜ合わせてカップケーキのようにオーブンで焼いたり蒸して蒸しパンにしたもの。

軟飯の白おにぎり・小芋や人参を軟らかく煮た物・茶碗蒸し・リンゴを軟らかく煮たもの。

明日のお弁当なので有りそうな物で考えてみました。
早く良くなるといいですね。 お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
回答ありがとうございました!
有り合わせの材料で、考えて頂きありがとうございました。当日は朝早くから頑張ってお弁当作りました。超薄味の煮物&リンゴ煮&ふりかけ軟飯☆完食でした(^-^;

どんなに体調が悪くても、高熱があっても食欲は落ちないんですよね…食べ過ぎるのもいけないんでしょうけど(^-^;

参考にさせて頂きました(*^^*)

お礼日時:2008/03/17 18:29

ウチの2人目が1歳0ヶ月の時に、下痢が1週間ほど続きました。


その際、血便(腸が傷ついて出血したらしいです)がでて、しばらく離乳食は中止になりました。
離乳食大好きな子でしたから、ミルクだけと言うのは辛かったので、いろいろ調べたところ、下痢の時のABCというものを発見しました。
A・・・アップル。B・・・バナナ。C・・・キャロットです。
(コレをすりおろして混ぜて食べさせたら、あっと言う間に治りました)
さて、お弁当ですが、
りんごやバナナを小さくカットして持たせたらいかがでしょうか。
保育園でも下痢続きを承知しているのですし、食欲も無いのですよね?(勝手に決め付けていますが)だったら、果物程度でいいと思いますよ。
もし食欲があるのでしたら、おにぎり(小さなボール状のもの)を1~2個入れて、お野菜をボイルしたものを少しいれて、残りは果物でいかがでしょうか?
ウチの子達も0歳から保育園に通っていますが、1歳くらいまでのお弁当の日が一番大変でした。健康な時でも何を、どんな形でもたせたらよいのだろう。。。と悩みました。(うちの子供たちの所はお弁当の日は、飲み物もおやつも全部持参だったので大変でした)

早く下痢が治ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
回答ありがとうございました!

当日は朝早くから頑張ってお弁当作りました。超薄味の煮物&リンゴ煮&ふりかけ軟飯☆完食でした(^-^;
リンゴ&ニンジン&バナナは毎朝食べさせるようにしました。

どんなに体調が悪くても、高熱があっても食欲は落ちないんですよね…食べ過ぎるのもいけないんでしょうけど(^-^;

お弁当はホント悩みます。毎日主人のお弁当は作るのですが、大人の(てきとーな)お弁当は簡単ですが、子供のは難しいです(-.-)
ちなみに、その日の主人のお弁当は彩りなど全くない、茶色いお弁当になってしまいました(((^^;)

お礼日時:2008/03/17 18:16

こんばんは。


質問者さまより後輩ママですが、7ヶ月男児の母親です。

月齢が離れているので的確なアドバイスにはならないと思いますが
息子が5ヶ月半の頃、下痢と嘔吐を十数日繰り返した事があり
その時はミルクを倍に薄め、離乳食はストップという指示がありました。

食事のとり方としては、普段食べている(飲み物も)同じ量を
数回に分けた方がお腹の刺激になり難いそうです。
脂っぽい物や酸味の強い果物も良くないと聞きましたので
お芋や野菜を使った薄味の軟らかい煮物はどうでしょうか。。。あとは水分ですか。

お子さん、早く良くなられるといいですね!
(ウチは離乳食がなかなか進まず、ちょっとイライラしているところです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
回答ありがとうございました!

当日は朝早くから頑張ってお弁当作りました。超薄味の煮物&リンゴ煮&ふりかけ軟飯☆完食でした(^-^;

どんなに体調が悪くても、高熱があっても食欲は落ちないんですよね…食べ過ぎるのもいけないんでしょうけど(^-^;

今では大食漢?の息子ですが9ヶ月くらいまではほとんど食べてくれませんでした。deluca08さんのお子さんもそのうち食べるようになりますよ、きっと☆

本当に参考になる回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/17 18:06

お弁当におかゆは詰められませんもんね・・・汗


(タッパーなどで不可能ではないとは思いますが;)

母に聞いたところ、白おむすび(梅干)が良いそうです。

参考URL:http://www.kaorunoume.com/umeii/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

今朝は5時に起き、頑張ってお弁当作りました。カボチャ、ニンジン、大根の煮物(全部超薄味)とふりかけご飯(軟飯)+リンゴ煮という至って簡単なお弁当となってしまいましたが「喜んで食べていました」と連絡帳に書いてありました(*^^*)
お腹の調子も少しずつ良くなっているようです。
毎月のお弁当の日は朝からバタバタですが頑張って作ってあげようと思います!
ちなみに、今日は主人のお弁当も煮物だらけになってしまいました(((^^;)

お礼日時:2008/03/14 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!