
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あらまあ確信犯ですね。
仮天井をはずしたという事なら違法建築です。
工事監理者、施工者、建築主みんな罰せられますね。
それを摘発する機会がなかなかないのが残念です。
外から見て明らかにおかしければ、役所は建築士に説明を求める事がしやすいのですが、外からわからないとなかなか摘発対象になりません。
モデルの天窓もこれは「ずるくないか」と思ったほどですが、建築士とは言わずに入ったモデルハウスなので事情は聞けてません。そこは天窓の部分だけ煙突状に立てるくらいの高さなんです。
あ~一度ロフトなのに天井たかくってえ~とおもったら、1階からの吹き抜けの上に当たり、ロフト風だけど2階だったという事もありました。
でもそこは違うようですね。
kei4912様
またまたお礼が遅くなって申し訳ございません。
>工事監理者、施工者、建築主みんな罰せられますね。
そうですね。登記関係者も対象となる可能性があります。
>外からわからないとなかなか摘発対象になりません。
だから違法建築が減らないんでしょうね。悪質なものについては市役所なりへ再調査の告発するしかないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
inabaua 様
お示しの場合は確認申請上は3階建てとして
床面積に算入されます。
固定資産評価も同じくその部分は床面積に算入されます。
登記はその建物の工事が完成した後交付を受ける
検査済証の記載内容によって行われますから
確認申請書面に記載の通り3階建てとなります。
色々とご事情がお有りのことと存じますが、
屋根裏収納は余程に換気をお考えになりませんと
収納物を夏場の熱気で痛めてしまう恐れがあります。
SEWANIN様
お礼が遅くなって申し訳ございません。
確認申請は2階建で通っております。尚、登記も2階で通ったようです。確認申請の図面では天井高1.4mになっているから2階で通ったわけですが、天井は審査中・登記申請中は仮天井であり、審査が通り登記も通れば、仮天井をはずし3階建としての利用となります。このような確信犯的設計があるので困っております。
No.1
- 回答日時:
登記はいまは、確認申請書を提出するのでそこでロフト扱いなら2階建てでしょう。
確かに天窓をいれるロフトというのをモデルで見たことがあり、そこは1.4m以上だったので、え~これで審査通るの?と思ったこともありますが、完了検査もとおったなら有なんでしょうね。
ただ、審査機関がダメといえばダメでしょう。そのくらいその扱いはまだ確定してない状態で(取り扱いについて通達や告示がでていない)普及してはいないと思います
固定階段は今は認められている地域が多いんで大丈夫だと思いますよ。
税の件はわかりません。ごめんなさい。
kei4912様
お礼が遅くなって申し訳ありません。
建築業界も登記に関しても仮天井で通すというのは偽装であります。早く現実に合わせた通達等出して欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 収納式ロフト階段 1 2023/03/24 12:07
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 相続・譲渡・売却 築37年の1度も修繕していない4階建ての建蔽率オーバーの違法建築の収益ビルは評価額より高く売れますか 4 2022/11/27 21:42
- 相続・譲渡・売却 築100年以上の家屋の登記について 4 2022/07/16 15:39
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 不動産業・賃貸業 築34年の被相続人が資金がなくて1度も修繕していない4階建ての老朽化したビルの売却価格 1 2022/04/29 06:25
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしで、今度引越しを検...
-
ロフトのある物件ってどうよ?
-
子供部屋の仕切り~中3女・小6男~
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
パワービルトってどうですか?
-
ドライバーのお勧めは?
-
HM-55のロフトを教えて!
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
ドラーバーのヘッド体積の動向
-
接着剤の使用感について
-
ドローとフェードはどちらが飛ぶ?
-
「ゴルフは人生や。ドライバー...
-
ヘッドスピードを上げるには
-
ゴルフのクラブについて教えて...
-
350tipとは・・・
-
アイアンについて
-
テーラーメイドのアイアン
-
180センチ以上の方のアイアン
-
ウッドが上達してきたら、突然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロフトの腰壁について
-
ロフトに関する消防法や建築基...
-
ロフトのある部屋で空気清浄機...
-
ロフト部分の窓は採光上有効?
-
ロフトについて
-
ロフト付き賃貸物件にお住まい...
-
ロフトの転落防止柵が無くて困...
-
地震が起きた時、ロフトで寝て...
-
ロフト付きマンションにあこが...
-
ロフトって危険ですか?
-
レオパレスのCMの部屋が可愛す...
-
夏に冷房をつけても、ロフトで...
-
ワンルームで快適に過ごす方法
-
ロフトの湿気について・・・
-
木造二階建てロフト付き賃貸の...
-
ロフト付のお部屋に住んでいる...
-
ロフト付き物件の経験者様に質...
-
敷地いっぱいに建てている隣の家
-
三階建てとロフトの違いについて
-
ロフトありの物件は、空調の効...
おすすめ情報