dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の部屋のことで悩んでます。
私の部屋は10.5畳を弟と家具などで仕切って使っています。
しかし、家具なので音も光も漏れてしまいと言うか全く遮断できてません。

家のつくりがリビングは吹き抜けで寝室と子供部屋がロフトでつながっていて
ロフトも壁ではなく柱が何本か立ってる感じなので部屋で電話したり
友達と話したりしていても家全体に音が聞こえてしまいます。

部屋はドアが2つついていますが収納スペースは
1箇所しかありません。
壁でしきってもロフトで反対側とつながっています。
ロフトは120cmぐらいしかありません。

私は春から高校生で弟は中学生です。

個人の空間がほしいです!!
このような場合なにで部屋を仕切ればいいでしょうか?
出来るだけ安くすむ方法を教えてください。

ロフトはこんな感じのが全体的になっています。

説明が下手で分かりにくくてすみません。

教えてください。

「子供部屋の仕切り~中3女・小6男~」の質問画像

A 回答 (3件)

パーソナルスペースねえ。


個人的には鍵のかかるような個室はきらいなんですが、完全OPENもつらいかな。
防音まで考えるようなことはやめましょう。
音くらい聞こえてもいいじゃない。
仕切られた空間ということで考えるならアコーディオンカーテンくらいかな。

あまりリフォームして壁作ってカギをつけるというのはお勧めしません。
両親もそうならないようにコミュニケーションよくなるように家を作っていると思います。
    • good
    • 0

さすがに高校生の女子ではこのままでは辛いでしょうね。


どちらにしろ間仕切り壁を造るためにはご両親にお願いするしかないのですから、じっくり話し合ってください、木造なので、間仕切り壁を造ることは簡単にできます。プライバシーを保つためにはきっちりした壁を造らざるを得ないと思います。隣からの音をある程度防ぐとなると遮音シートを張ったりしないといけないので
30万~50万ぐらいはみないとだめかな。
    • good
    • 0

ご両親には相談しましたか?


写真を見ると、新築かと思えるほどキレイですので
まだ建てたばかり、購入したばかりなのでは?
であれば、家を建てるとき、または購入するときに
ご両親なりに「子供部屋は、将来、こんな風に仕切ろう」という考えが
あったのではないでしょうか?
ドアが2つある、ということですし
姉・弟の異性の兄弟ですから、多少なりとも、考えているはずです。
それとも、ご両親の考えが「家具で仕切ればいい」という結果なのでしょうか?

他に臨機応変に使える部屋はありませんか?
納戸だったり、客間だったり。
もし、あるようなら、しばらくのあいだだけ
その部屋を質問者さんの個室に使わせてもらうとか。
それが一番、お金がかかりません。

吹き抜けがあったり、ロフトがあったりで、スペースはありますから
お金をかければ、いくらでも個室は出来ます。
しかし、質問者さんも、もう高校生になるようですから
もし、大学進学などで実家を離れるようであれば
あと3年だけですから
ご両親も、あまり大きな工事は、やりたがらないかもしれませんね。

ロフトは、寝室から上がれないように
寝室側を壁でふさぐ。
10.5帖は、6帖と4.5帖に壁で分ける。
ひとりが、6帖。
ひとりが、4.5帖+ロフト。
この方法が、一番、手っ取り早いかな、と思いますが
ドアの位置もわからないので、これが出来るかどうか。。。
それに、この方法も、大工さんや工務店さんに頼めば
それなりのお金がかかりますし。
音や声は、多少なりとも聞こえますよ。
あくまでも、光の遮断と個人スペースの確保だけです。(それで充分だと思いますが)

良い回答になってなくて、ごめんなさいね。
いずれにしても、お金を出すのはご両親でしょうから
ご両親と良く話し合ってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!