dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営を始めて5年となります。まだまだ、利益となる程ではないのですが、何とか頑張っています。
先日、青色申告会にて、年金基金と付加年金、それとは別に小規模企業共済を紹介して頂きました。
全てに加入出来れば一番良いのでしょうが、現状では月に1~2万円程が限界です。
無理をしなければ、付加年金(400円/月)でしょうし、でなければ、年金基金かと思っています。
しかし、融通がきく(月掛け金の変更が出来る。)事から、小規模企業共済も有利ではないかと思います。(収入のばらつきが有るため。)
どちらも、仕事を辞める(65才以降)にもらえるシステムですが、どちらが優位でしょう?
ちなみに私の年齢は47才です。
皆さんのお知恵をお貸し下さい。 お願いいたします。

A 回答 (1件)

何才まで払い込みを続けるかで決めれば良いでしょう。



国民年金基金は60才までですので、自営業の方なら小規模企業共済が良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
年金基金は、死ぬまで規定の年金がもらえるので、長生きするなら、こちらが得かな?と思ったのですが…払い込み総額から考えて、企業共済が有利なのでしょうか?
メリットの部分を教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

補足日時:2008/03/15 17:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!