

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
11年前に受験した者です。
当時は青短・明短(明治)・学短(学習院)が短大御三家なんて言われてました。就職率も編入実績もよく、女子に大変人気があり偏差値も高かったですよね。
私は青短と明短に合格し、明短から明治に編入した者です。
3科目受験ができるとあって、MARCHを受ける人が滑り止めにこれらの短大を受けて、MARCHに現役で受からなければ編入を目指すと言うパターンが非常に多かったです。ANo.1のご回答にあるとおり、当時はMARCHクラスの偏差値が今よりかなり高かったですね。
周囲には日東駒専等の中堅レベルと併願して受験していて、それらを蹴って短大に入学している学生もたくさんいましたね。他の短大と比較すると受験生のレベルは高かったのですが、当時は補欠も相当出てましたよ。
どのくらい学習すれば質問者様が合格したかどうかは分かりませんが、少なくとも私の周囲で青短・明短に合格した人の話を聞くと、予備校に通い、四年制大学を目指してしっかり勉強していた人が多かったです。私は、高3の10月頃から寝る時間と食事の時間以外は勉強している感じでした。
参考までに。。。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/18 12:10
大変参考になりました。私は予備校にも通い、3年の夏から寝る時間と
食事以外は勉強していたのですが。。勉強の内容が短大レベルの勉強をしていたので、足りなかったのかもしれないですね。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
12年前と言えばバブル前後でしょうか。
当時は有名私立が軒並みボーダーが上がってマーチクラス全滅、日東駒専と青短とどっちがいいでしょう?なんて質問があった時代でしょうか。
偏差値58がどの模試によるものかどうか知りませんが、あの頃も、そのもっと昔も、多分最近まで、短大では青短が一番ブランドというか難易度が高かったのは確かです。青短の中でも英文が一番のはずです。だから、結構難しかったのは事実だと思います。
ただ、どれくらい勉強したら云々は「人による」で答えはないでしょう。勉強しても入れなかった人もいるでしょうし、ろくすっぽ勉強しないで入った人もいるでしょう。平均値的な考えでは、「まぁまぁまじめに、本人なりに頑張った人」でしょう。
質問者さんがもう一がんばりすれば届いたかどうか。。んなことは分かりません。
にしてもいまさらこういう話は。。。誰か青短卒を鼻にかけるヤナ奴でもいるんですか?短大の中ではちょっと異色なくらい人気大学で偏差値が高かったのは事実ですから。でも、いまだにそれしか誇るものがないお方ならしょうがないじゃないですか、わぁスゴイねとでも相槌打って知らん顔していましょう。「敬して近づかず」です。
世間一般は短卒は短卒です。一緒です。一々偏差値なんか持ち出しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 受験勉強頑張って神戸学院大学に行くのと、英語無しで受験できる兵庫大学か甲子園大学に行くのとでは、どち 4 2023/04/09 07:02
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 今年から高3の受験生です。 私は文系で、2次試験は英語と国語のみです。 この春休み中は英語と数学メイ 1 2022/03/23 23:08
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
千葉工業大学に行かないように...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
大学 短大 奨学金制度を申請す...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
専門学校卒以上とは?
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
千葉工業大学は頭いいのですか...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
高専卒って低学歴?
-
短大や専門学校に第二外国語は...
-
埼玉女子短期大学と聞いて、ど...
-
短大の人ってサークルに入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
専門学校卒以上とは?
-
卒業式の欠席理由
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
千葉工業と東洋のどちらの大学...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
かつてあった東洋女子短大
-
高専卒って低学歴?
おすすめ情報