dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度もいろいろここでお世話になっております。
今までノートだけで事足りていたのですが、今回デスクトップパソコンを購入しようと思っています。というのは多少動画などを扱うようになって今のPCは700MHz(duron)で256Mまでしかメモリがつめないので少しきつく感じてきました。そしてまた、できるだけ安く済ませたいと思っています(モニターはあります)。そこでこのサイトでもいろいろ質問したり情報を集めたりさせていただきました。そこで、フロンティア神代やY2PC,アプライド、マウスコンピュータなどについて知りました。安くて良いなと思っていたのですが、別の質問の中で「***(今あげた中の一つ)は何かあったときに自分で対処できる自信がなければやめた方がいいと思います」と言われました。
私はパソコン使用暦は長いですが、特に機械に詳しいわけでもないので、大丈夫かな、と少し不安に思っています。
そこで、ここのショップは初心者にも親切ですよ、とか、ここはサポートはほとんどないけど価格はその分とても安くてよい、などの情報がありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。何か回答するのに足りない点などありましたら書き加えていきます。

A 回答 (7件)

個人的には自作よりもショップブランドPCを勧めます。



私の場合、「安くできる」とか「性能」とか以上に、「より自分の好きな構成にすることができる」という意味合いの方が強いです。
自分流にカスタマイズ、それはCPU、メモリ、HDDなどのカスタマイズだけでなく、CPUクーラーを自分でアレンジしたりすることも含めます。
CPUやメモリ、HDDのカスタマイズだけでしたら、自作をする必要性は薄れると思いますよ。
それでしたら、予め組み立てられているショップブランドの方が、よほどスムーズにマシンの移行に専念できる気がします。

ショップブランドの場合、大手のメーカー製と比較して、より柔軟なBTOに対応しているものが多いようですね。
しかし大手メーカーに比べ、OSやソフトを付属していないことがほとんどで、「OSやソフトをあまり購入していない人には高くつく」可能性が大きいです。

こんなところから、
・コダワリをマニアックなところまでかなり反映できる → 自作
・かなりコダワリを反映できるが、OSやソフトがないとつらい → ショップPC
・それなりに変更は加えたいが、それも一部だけ → 大手メーカーBTO
という感じに方向づけができます。

こないだの「AthronXPの騒音」の件を考慮しますと、それなりにコダワリはあるようですね。
ただ、

>私はパソコン使用暦は長いですが、特に機械に詳しいわけでもないので、大丈夫かな、と少し不安 ~ 

ということを考慮しますと、購入したところに対して、最低限は相談できるような状態の方が良いでしょう。
そんなことを考えると、完全自己責任の自作や、独自規格が多い大手メーカーはオススメできません。
ショップブランドが最も適切かと思います。

さて、問題のオススメショップですが、Faithという店がオススメです。
出荷までに少し時間がかかりますが、OSインストールモデルの是非に関わらず、一度OSをインストールして確認をしていますので安心です。
また、「永久アップグレード保証」なる制度もあるそうです。
念のためにショップのHPを参考URLに記述しておきます。

参考URL:http://www.faith-go.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Athlonの質問の件とともに今回も回答ありがとうございます。
Faith、#4の方もおっしゃって下さっていました。なかなか話を聞くとよさそうですね!詳しく調べてみようと思います。
うーん、OSはないのですが(前回プリインストール)、ソフトは自分のよく使うものは自分で手に入れたもので、大手でプリインストールされているものはあまり使わない、という感じですね。微妙でしょうか・・・。
そうなんです、まだまだ初心者なのですが、わがままなのか(笑)それなりにこだわりはあるのです。もちろん、我慢できることもありますが、Athlonの件のように「音がうるさい」のはちょっと、とか。
いろいろよく考えて見ます!
重ねてご回答感謝いたします。

お礼日時:2002/10/23 20:58

こんにちは


#4ですがWin2000をお勧めする理由ですが、
1.枯れていて安定してる事
2.SP3が出てその傾向が一層強まったと思います。
3.XPは再認証が面倒で・・・。(ウチのように3ヶ月に1回
マザーやHDDを入れ替えてるような人間にはWin2000がベストな気がします)

追伸ですが、
最初は小さくても良いですが、ATXマザーを使ったタワー型がいいですよ。
慣れてきたら用途によって小さいケースのPCを追加すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに認証のシステム、というのは普通に使っている(違法コピーをしていない)ユーザーにまで厄介な問題がありますね。
Win2000の事もよく調べて検討したいと思います。

追伸含め、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 12:01

うるさい・・で書いていたものです。


ショップは紹介できませんが、購入するに当たっての注意点だけ書いておきたいと思います。

まずはケースです。
ミドルタワー以上(と言ってもフルタワーはかなり邪魔なのでミドル限定になってしまうかも)のケースにした方がいいでしょう。
HDDの増設やそれ以外のドライブの増設を考えるとこれはほぼ必須です。
特にシャドウベイは多いものの方がいいでしょう。
動画を扱うにはなるべく回転数が速いHDDが必要ですが、回転数が速いHDDは発熱が大きくあまりくっつけて設置するのは好ましくありません。
ある程度隙間を空けたほうがいいのでシャドウベイは多い方がいいです。
僕はシャドウベイが5つ付いているケースを使っていますが、それに一台おきに3つ付けています。
1つは3.5インチのベイ(シャドウでないベイ)に1つ付けています。

ケースをミドルにというのにはPCIのサイズも関係してきます。
動画を扱ってくるとそのうちキャプチャボードなども欲しくなってきます。
スリムタワーなどではフルサイズのPCIカードが付かない場合が多く、カード類の選定に問題がでてくることもありますので。

電源は350W程度のものを付けたほうがいいと思います。
清音電源も考えた方がいいでしょう。
電源はW数だけで考えてはいけません。
5Vと12VのA(アンペア)数で考えましょう。
電源はいい電源と悪い電源が存在します。
W数だけで決められないということはこれについても同じです。
僕は370Wの清音電源を付けていますが、これでHDD4台、ドライブ3台付けていて問題は出ていません。CPUは1700+です。

ショップブランドもいいとは思いますが、何よりも信頼できるショップ(できれば信頼できる店員)を見つけることが重要と考えます。
そうする事によって何かあった場合も聞く事ができたり、何よりも相性などやその他の問題に購入時に聞く事ができたりします。
(本来は自分で調べてから購入しに行きますが、自分ではわからなかった問題などもショップでは知っている場合もあります)

今PCを新規で購入するには難しい時期であると思いますが(あたしい物が出てくる時期です)、いつの時代も欲しいと思った時期が購入時だという考えもあります。
考えている時間が楽しい時間でもありますので、じっくり考えてください。

一応自作にもショップブランドの購入時にも気を付けた方がいい事を書いたつもりです。
ちょっと長くなってしまいましました。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
確かに考えている時間はとても楽しいですね(^^)。
幸いな事に電気店街に少しの時間でいける距離なのでショップなど実際に見てみようかと思います。

こういう風に親切に教えていただけて本当に感謝しております。

お礼日時:2002/10/25 11:55

こんにちは


人によって受け取り方は様々ですが、私がメーカー製PCをやめて、Shopブランドや自作に走った理由ですが・・・
いくら電話しても繋がらないサポート、繋がっても「フォーマットして下さい」って云われたら自作も同じでは?と思いました。
しかもパーツのデータが開示されてない上に、規格外のパーツを使ったり、OSのCD-ROMが単体で付いてないのでパワーアップもまともに出来ないし・・(この場合DellやEPSONもメーカー製の範疇です)

そこでShopブランドですが、私の経験では特に何も問題なかったですね。ただし、安いのはそれなりのパーツを使ってますから現在の主流から比べると遅いマシンです。(目的によりますが、グラフィックもオンボードです)

また使うOSによりますが、Win2000/XP(Win2000をお勧めします)を使う場合512MBは積んだ方がいいですから買い足すかB.T.Oで変更した方が良いでしょう(安いのは128MBしか積んでないですね)。

何かあった場合、マシンを持ち込めば丁寧に見てくれると思います(FaithというShopで経験済み)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までショップで問題がなかったとお聞きすると少し安心いたします。(^^)
確かに安いのに原因はあるようですね。
ただ、いらないものにお金をかけなくてよいのも魅力ですよね。
おっしゃられるように確かにメモリは512Mくらいに足そうと思います。
Win2000を勧められる理由があれば、またお時間があれば教えて下さい。
Faith、参考にして見ます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/23 20:45

私の場合 僻地なので ここしか選べないと言う事情もあるのですが、



パソコン工房

  AthlonXP 1800+搭載で48,800円(OS無) から有ります。

 私は自分で組むのでお世話になったことは無いですが、
 店頭には 組立指南(無料)見たいな事を書いていました。
 不具合がおきたときも 本体をもっていけば検証してくれますし。
 (私の場合2台組んで問題は起きませんでした。)

 一度 見てきてください。

参考URL:http://www.bto-koubou.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL見てきました。
参考のショップの一つとさせていただきます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/23 20:36

 安くて性能もよい物をお求めならどう転んでも自作PCに軍配があがります。


ただし、ある程度のPC知識が必要ですので自信がなければお薦めできません。
october1975さんの場合、自作PC以外の方法でできるだけ安く安定したPCを購入したいということのようですね?
 
 結論から申しますとPCというものは他の家電製品よりも非常にデリケートなため、故障や不具合の出る可能性はかなり高いと思って下さい。
それはどんなに安定性が高いと謳われているメーカーであっても同じことです。
私見ですが、デスクトップなら富士通、NECあたりのがサポート的にも充実していると思われます。5年間無料保証などがあるなら是非とも入りたいところです。
 
 ただし、october1975さんの場合モニタはあるとのことでこれまたやっかいです。富士通やNECはほとんどが本体+モニタのセット販売となっているはずです。
安くてある程度性能のよいものをということですが、あまり聞いたことないようなメーカーは私ならお薦めいたしません。サポート面で不安があるからです。安物買いの銭失いになりかねません。
 
 が、それでもどうしてもというのならば、PCを自作でき、大抵の不具合なら自力で直せるくらいの技量を身につけるしかないと思います。故障しても構わないなら話は別ですが。。。

 以上長くなりましたが、これはあくまで私の考えです。参考程度にお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
富士通やNECはおっしゃるようにモニタとセット、というのもありますし、プリインストールのソフトをほとんど使わないので少しもったいない感じがするのです。
そうですね、この際思い切って自作知識を勉強するのもいいかもしれませんね。嫌いなわけではないので。(^^)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/23 20:32

この中では、フロンティア神代は優良ですね。

ここは、一番お奨めできるでしょうね。ちなみに、ここはショップブランドではなく、当初からパソコンを専門に製造するBTOオリジナルブランドメーカー(自社工場も所有)です。(同等メーカーにはプロサイドがある。EPSONDirectもそうですね。)

他は、マウスがまあまあ良いぐらいか?

まあ、私が推奨できるのは、これぐらいですね。
ショップブランドになると、サポートはほとんどないと思うのが妥当です。特に、相性問題などは起きやすいですからね。どちらかというと、機械にあまり詳しくなければ、フロンティアやプロサイドなどのメーカー以上の製品を選んだ方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロンティア神代、他でもよいという話は出てきますね。
マウスのキューブ型も惹かれてます。(^^)
ショップブランドとオリジナルブランドの違い、把握していませんでした。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/10/23 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!