dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の話なんですが・・・。
都会に住んでいるため運転免許を取得しておらず、身分証明書といえばパスポートを提示していたようです。
しかし、そのパスポートも有効期限がついに切れました。
でも外国に行く機会もなくなり、身分証明のために1万円以上も出すのが勿体無いので、更新したくないようです。
そうすると、今度は健康保険証のみが本人確認資料になりますが、顔写真がついていないため、それ1つでは機能しません。
住民基本台帳カードを取ると言っていますが、その住民基本台帳カードを作るのにだって、顔写真つきの証明がいりますし、住民基本台帳カードだけでは全てに通用する身分証明ともいえない気がするのですが。
健康保険証でも、ほかの身分証明と併せて提出すればオッケーですが、年金手帳、雇用保険被保険者証ともに会社保管です。
顔写真つきの身分証明を取得するため、他の顔写真つき身分証明が必要だなんて、国民は全員運転免許を持つべきだと言われているようなものですよね。
やはり、原付免許でも取らないといけないのでしょうか。
パスポートのほうが、試験も何もなく申請だけで取れるので楽なように思いますが、更新のたびに1万円以上またかかってきます。
お金の面を見ると、更新手数料の安い原付免許のほうが得な気がします。
乗らないもののために勉強するのも気の毒なハナシですが。
他の国家資格はどうなんでしょう?
アマチュア無線4級などは、すぐ取れますか?
でも、また受験するのに顔写真つきの身分証明が必要とかだったら、堂々巡りです。
ちなみに社員証のようなものはありません。学生ではないので学生証もありません。
簡単・安くとれて、更新手続きが面倒でない顔写真つき身分証明って、何がありますか?

A 回答 (5件)

住基カードを作るのに即時発行ではなく、数回にわたる窓口手続きを覚悟をすれば可能でしょう。



本人確認のための住民票住所地への郵便を利用することで役所は対応するはずです。もしそれでもだめであれば免許を持っている人などへ委任状を書いて代理人として手続きをしてもらいましょう。そうすることで本人確認のための通知をもらい、その通知の書類に記載してまた代理人に手続きをしてもらえば出来ると思います。その場合には印鑑登録(実印)が必要になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人宛に郵送で済んだらありがたいですね。
最悪な場合は代理人と実印・・・。
平日ヒマで実印登録をしている友人がすぐ見つかるといいですが、敷居が高いですねぇ。
ほんとに最悪な場合は第三者に平日に仕事を休んでもらい、実印登録がない場合は実印登録をしてもらいってことになりますもんね。
一度確認してみるように言ってみます。
ほんと、ヤヤコシイ世の中です。
どうせなら、自転車なんかも免許制にしたら、なんの不条理も感じずに国民全員が運転免許をとるでしょうにね。
別の友人は、身分証明書を作るためだけに原付免許を取っていましたが、(やはり、簡単とはいえ、何の用意もせずに受けたらだめだったらしく、2回受験してました。そして免許を取ってからも、一度も原付に乗ってないそうです。乗るのが目的で取った免許ではなかったので。)乗らない人にとっては、必要ないのに身分証明のためだけに面倒な思いをして取らされた感があるでしょうね。

お礼日時:2008/03/18 15:40

免許での証明ということから一点だけ追記します。


小型特殊も良いと思います。原付ですと学科試験のあとに実技講習があったと思いますが、小型特殊ではなかったと思います。
講習がないということは費用も安価となります。
試験は原付とほとんど同じ範囲でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/21 23:21

>やはり、原付免許でも取らないといけないのでしょうか。



ズバリこの方法が無難だと思います。私も本人確認書類で苦労していました。保険証だと「それプラス補完書類」だとか・・・。パスポートの確かに写真はついていますが、現住所を手書きしますよね?だから金融機関によっては「本人確認書類」として認めてもらえないとこもありました。

やはり無難に原付免許でしょ。勉強時間はいりますが、頑張れば1日で取れますし。あと私が最近企んでるのは、成人識別カード「タスポ?」(タバコを買うときの身分証明書)です。写真と名前の記載があるようです(住所確認書類としては不適かな)。一応身分証明にはなるのかな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、常に財布の中で携帯できるサイズのものが理想ですから、原付免許はいいですね。
それ一枚で堂々と身分証明書になりますしね。
タスポは成人の確認には有効でしょうね。
あっちでもこっちでも身分証明ですね・・・。

お礼日時:2008/03/18 15:50

私も同じ事を考えた事ありますよ。


婚姻届にしたって写真付身分証明書って限られてる。。。って!
もちろん、パスポートや運転免許書だって持たない人の方が多い事も考えられるし。

でもって、役所に聞きました(私は免許書持ってますが気になったので^^;)。
そしたら、役所関係で提出する書類であれば、本人の証明書と自分で証明写真を用意して、提出すればいいそうです。
その後、確認の為何らかの形で書類提出があった旨の連絡が本人宛に入るそうです。
あと、一般に携帯とかの契約で写真付証明書が必要な場合は他の方もおっしゃってますが、住民基本台帳カードですね!500円ですし、これは役所関係で書類を集める時に簡単に済むメリットも有るみたいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございます。
やはり、住民基本台帳カードが一番便利ですね。
しかし、彼女の住む市では、その住民基本台帳カードを作るために、顔写真付の本人確認資料がいるそうです。
これでは、住基カードの大きなうたい文句のひとつである、「免許証を持たない人のための証明書」というのが、果たされていませんね。
何らかの国家試験に受かれば、それを身分証明証がわりにできるので、宅建やら無線免許やらを視野に入れて考えたいようですが。(住基カードは、まだ身分証明証として、一般に広く浸透していないみたいですしね。)

お礼日時:2008/03/17 16:44

住民基本台帳カードが一番安く(発行手数料500円)でしかも、国(実際には都道府県市町村)が証明していますので便利ですよ。

(特に女性など免許書等を所持しない人には有効ですね)今後国は、このカードをいろいろの場面で使用できるようにICカード化していっていますので、行政の手続き(例えば選挙時等)に必要となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきましてありがとうございます。
住民基本台帳カードが一番便利だとは思いますが、その住民基本台帳カードを作るのにも、写真付の本人確認書類がいるそうです。(ここらへんは、市区町村によって違うようで、保険証のみで交付してくれるところもあるようですが。)堂々巡りですね・・・。

お礼日時:2008/03/17 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!