アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事は好きだけど研修会が嫌いな新人がいます。
研修会など、あんなの冗談じゃない!と出ないのですが。がここで出席の有無を論じたいのではありません。

たいてい研修会とか嫌いな人は、やる気もないし、仕事も好きでない人が多い気がします。
この研修会とは本当に仕事をする上で必要で、むしろ上達したい人はこおいう研修でいろいろ情報を得るんです。この仕事が好きな人にとっては、いろんなこと聞けて楽しいんですよ。

この仕事は好き!と楽しそうに仕事はするけど、研修は嫌い、、。
というのは何故でしょう?不思議です。好きならもっと色んな事知りたいのではないですか?
いっそうのこと嫌いならつじつまが合う気がします。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まだまだ勉強と仕事が一直線に出来ないんでしょう。


学んだことを実践に生かす能力が身についてない。
だから研修で学んだことと仕事が別々になっていて研修の意味が見出せない。

またあるいは、自分の経験を重視しすぎる方かもしれません。
そういう人は他人の経験や話を軽視しがちになります。
頭でっかちでやる前から失敗すると言うような困った社員にはなりませんが、
若いうちは人の何倍も失敗をすることになりがちです。
そういう考え方のため、例え上達するのに役に立つ情報だとしても、その情報を他人から聞くより自分で経験して実感したい。と考えます。
だからその話を聞く研修時間より、その話のような体験が出来る可能性のある実践の仕事をしたがります。
    • good
    • 2

hksswwwさんの御気分を損ねてしまうかもしれませんが、その新人の方の気持ちが多少、理解出来ます。



この場合は大きく2つの可能性があると思います。
(1)その新人の方の資質に問題がある可能性(2)その研修会の内容自体に問題がある可能性

あくまで、hksswwwさんの文章の内容から判断させていただくと、その新人の方の責任ではなく研修内容ではないか?という気がします。

その方はおそらく仕事ができる方のような気がします。
ですので、その研修会自体に意義を感じていない可能性があります。
そして、ここが大事ですが、おそらくその新人の方が正しいと思います。つまり、研修の重要性を認識しているが、有意義な時間を過ごせていないのです。「これ、意味あんの?」と感じている可能性があります。

研修会の内容を再検討する必要があると感じましたが、いかがでしょうか?
    • good
    • 5

有意義な研修ならいいんです。



しかし、大抵の研修は
・研修さえ受けさせれば、意識が向上し、知識を吸収し、
仕事に活かすだろうと安直に考える会社と
・実際の仕事などこれっぽっちも判っていない
おざなりの研修会社のカリキュラムによって成り立っており

※本当に仕事に役に立ち研修が少ない!!ということです。

仕事にもよるのでしょうが、本当の知識や実力能力というのは
実践のなかでこそ鍛えられ、育まれるものであることのほうが多いので、
つまらない研修など時間の無駄と感じることが多いです。

※やる気があり、ためになる研修を受けることができる質問者さんは
非常に恵まれた環境にあるといえると思います。うらやましいです。
大抵は
・いい研修に当たらない
・やる気はあっても研修をうけさせてもらえない
人が大半なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

研修となれば、時間や行動を拘束されるからじゃないですかね?


どんなお仕事をされているのかわかりませんが、仕事はある意味自分のペースでこなせますよね。
でも研修ではそうはいきません。
人の話を聞かなければいけないですし、退屈な時間もあるかもしれません。

やはり実践(仕事)と勉強(研修会)の違いじゃないでしょうか。
勉強は嫌いだけど、実際にするのは好きという感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!