電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去の質問を見た上で私の質問です。
例えば映画館へ子供同士で行ってはいけないという校則があります。どうして子供同士=非行という式が成り立ってしまうのでしょう。
大型店などへも子供同士で行ってはいけないというのも同じです。
校則は「子供=非行」を前提に作られた、教師の手抜きの様に思えます。
もちろん、個々の校則にはすべて立派な理由が存在しますし、必要な物もあります。
でも、そのほとんどは「校則=拘束」でしか無い様な気がします。
大人が見てもおかしな校則に対して、教師はなぜ気づかないのでしょう?
やっぱり教師って視野が狭いのかな?

A 回答 (5件)

気づいている教師もいらっしゃいますよ~


特に 新任教師だったりすると
今まで学生生活が長かっただけに
おかしな校則には違和感を覚えるらしいです。

でも 先輩教師を前に「コレは・・・」なんて言えないそうです。

多少、力のある(教員関係一家の出身等)の先生は
口に出せるかも知れませんが
他のコネない方って あまり大々的な発言はできないそうです。
これって 地域的なモノかも知れませんが
こういう教師社会もおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
>気づいている教師もいらっしゃいますよ~
少し安心しました。でも言えないんじゃあ残念ですよね。
一般の会社でも上司や先輩にいきなり意見を言うのは難しいですから。
でも初めはおかしいと思った事が何年かするとどうでもよくなってしまい、後輩教師に「コレは・・・」なんて言うんでしょうね。
残念な教師社会です。

お礼日時:2002/10/23 11:19

>大人が見てもおかしな校則に対して、教師はなぜ気づかないのでしょう?


>やっぱり教師って視野が狭いのかな?

と言うことに関しては、#3の方の考えと同じです。
教師という職についている方の大半は、普通の社会(企業など)での経験のない方だと思いますから、そういった意味で視野は狭いと思います。
自分が社会人となって何年か経った今、学生の頃の教師を思い返してみても「子供相手に何、権力振りかざしてるんだろう」と思いますし。。。
(もちろんいい先生もいましたよ。ごく少数ですが)

ご質問への回答はここまでになるのかもしれませんが、ご質問を読んでの私の感想といいますか・・・『なぜ“大人が見てもおかしな校則”があるのか』については、私は#2の方がおっしゃっていることがそうだと思います。
「学校が校則で決める事ではなく、親が行っていいか判断しなくてはならない内容」だと私も思いますが、結局何か事件や事故が起こったときに、今の親は「なぜ学校でもっと教育してくれないの!?」とくるのです。(もちろんそうでない親御さんもいらっしゃいますが)
最近のニュースなどを見ていてもそう思いませんか?私は思います。
「そんなの家庭で教育なりしつけなりしろよ!学校のせいにするな!」って思うことが多々・・・。
そういうことから、いわば“逃げる”為に、大人が見てもおかしな校則があるんだと思います。

結局どこが悪いんでしょうね。
家庭でしっかり教育やしつけが出来なくて、何かあったときに学校任せにする親か、
おかしな校則で縛ることでしか教育が徹底できない学校か。。。

個人的には、学校は勉強をするところであり、しつけや、物事の善悪、危険など人間的な教育をするのは家庭であって欲しいと思っていますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
締め切ってから読みましたので御礼のみですが・・・。
貴殿もNo2の方もおっしゃいますが、昨今の事件/事故で学校のせいにする親が居る事は認識しています。だから親が子供のままなんだとも思います。
>「そんなの家庭で教育なりしつけなりしろよ!学校のせいにするな!」って思うことが多々・・・。
同感です。
私は校則があるからいいんだ、大丈夫だとは思いませんし、それを破ったからといって守らせない学校に責任があるんだという親ではありません。
その上で、おかしな校則と感じています。
校則とはもっと誇り高きものだったのではないでしょうか。

お礼日時:2002/10/23 11:33

まず最初に「教師」という立場の方にはゴメンナサイですが、、、



>やっぱり教師って視野が狭いのかな?

それはあると思います。教師っていつもみんなから「先生」と呼ばれ頭を下げられるのが当たり前になっちゃうんですよね。そうするとなんか「自分は人の上に立っている」→「人より偉い」っていう
感覚が身に付いちゃうんじゃないでしょうか?
さらには、、「自分に頭を下げない人」→「ダメな人間」となり、校則を守らせなくてはという義務感によって校則を守らせることに全力を傾けちゃうのではないでしょうか?
例えそれが非常識な校則であってもそれを適正かどうか判断することができなくなってしまっている、というのが私の感覚です。

普通の間柄なら「○○しなさい、守りなさい」と相手に命令したって
「そういうアンタはどうなのさ!?鏡を見てからそういうことを言ってくれ」
って言われるようなことでも学校ではもし生徒からそう言われたって
「先生は先生、あなたたちは生徒でしょ」
「先生は大人、あなたたちは子供なんだから、大人になったら好きにしなさい」
っていう言い訳ができてしまう立場なのでは?

もちろん子供(生徒)の気持ちを汲み取ってくれる教師がいるのも事実です。
実際に私はそのような先生にめぐりあったこともないわけじゃないです。傷ついたかた、本当にゴメンナサイ(-_-;)

私は公立の中学に通っていましたがそれは『軍隊』と呼んでもおかしくないほど校則(拘束)の厳しい中学でした。本当に厳しかったのでほとんど「不良」はいませんでした。
日曜日や夏休みなどの休みの日も外出時は制服の着用が義務付けられていたのですが、休みの日も先生が学区内と学区内に隣接する繁華街をパトロール、もし親同伴でなく制服着用していない生徒を見つけるとそのまま学校に引きずられていき、数時間に及ぶ説教です。その間、微動だにしてはいけなく正座のままです。。

そんな環境で本当に見た目は規律が正しく素晴らしい学校でした。
ただ、卒業後のヒドさといったら都内一かも・・・です(汗)
卒業後、警察のお世話になった人、数知れず・・・中学の鬱憤がたまっていたのでしょうね。
本来教師であれば、その生徒の卒業後の人間形成にも気を配らなくてはならないですね。(大学教授なら学問を教えるだけでいいのかもしれませんが)
それができてない教師、視野が狭いんだなって思いました。

すっかり長文になってしまいました(・・;)
質問の主旨と回答が大幅にずれてしまっていたらゴメンナサイです、私の言いたいことをいっぱい書いちゃいました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
教師に服従させるための法律が校則であると、教師が宣言してくれた方が実はわかりやすい気がします。
確かに軍隊的な所もあって、教師=上官に逆らうとヒドイ目に会う子もいるようです。
なんだかんだと理由をつけながら、実は教師の保身のための校則ならば拘束ですよね。

お礼日時:2002/10/23 11:13

よく世間を知らない子供の持つ疑問ですね。


大人になれば解りますよ。
確かに日本は安全な国ですが、危険人物もいます。
子供同士で行くと、そういう人物に出くわした場合の対処を知らないですよね?
ですから保護者が同伴でないと行けない場所というのが存在します。

又最近の風潮として、公園で子供が”うんてい”で事故を起こし死亡した事件が
先日有りましたが、同様の”うんてい”は随分昔から有りますし、事故の話も聞いたことがありません、それでも公園を管理する自治体は責任を問われてますよね?
そういう事故の可能性を排除するために、禁止事項を増やしているのでは無いでしょうか?

日本は個人責任を明確にさせない風潮があります,特に子供に対しては全て保護者の教育責任となりますが、最近はそれらの教育も学校に依存する傾向があるため、学校側の着せも強くせざるを得ない状況ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
>確かに日本は安全な国ですが、危険人物もいます。
>子供同士で行くと、そういう人物に出くわした場合の対処を知らないですよね?
そうですね。あり得ます。でも行くなというは学校が校則で決める事ではなく、親が行っていいか判断しなくてはならない内容ではないでしょうか。
「世の中危ないからお前は出ちゃいけない」と親が思えば行かせないし、「電車の切符の買い方ぐらいしらなくちゃいけない」と思うえば冒険も必要と許可する。
でも校則ではいけないから親が決められないなんてバカな話ではないでしょうか。
>よく世間を知らない子供の持つ疑問ですね。
>大人になれば解りますよ。
すみません、結構いい歳してます。でも私にはあなたのお考えの方が子供に見えます。

お礼日時:2002/10/23 11:02

子供同士=非行じゃなくて、子供同士=保護者がいない=危険、なんじゃ?


ここで質問されているの、中学校か高校かがわからないんでなんとも言いようはないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答有難うございました。
「子供同士=保護者がいない=危険」というご意見ですが、危険かどうかは親が判断すべきことですから、親が許可すればいい事であって、校則で縛るべきことではないと考えます。
それが中学生であろうと、高校生であろうと。
最近は親が自分の責任を見失い、学校まかせという態度があると思います。
親の責任の部分と、学校の責任の部分が入り混じる校則が必要か。
教師の中にも、当然子を持つ親も居るわけで、親の立場として、自分の学校の校則がなぜ見れないのかという疑問です。

お礼日時:2002/10/23 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事