海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

こんにちは、受験が終わった中三生です。
改めて公立入試の問題を見て、数学分からないことがあったので教えてください。
問題と解答は↓
http://www.nsttv.com/tvinfo/nst/nyushi/
一番最後の空間図形の(4)の問題です。
これはどこを底辺にして面積を求めるのでしょうか?やはりAFPでしょうか。
訳あって、できればすぐに教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

4点M,A,F,Pを結んでできる三角すいの底面を△AFPとします。

Mから△AFPに垂線MNをひくと,この垂線が高さになります。
△AFPは平面AFGD上にあり,辺EHの中点をQとすると,MとQは,平面AFGDに対して対称であるから,Nは線分MQの中点になります。
あとは,考えてみましょう。
    • good
    • 0

四角形BFCMを底辺としてABを高さとする四角錘から三角錐A-FBM、三角錐F-PMCをひけばでます。


ちなみに、三角錐F-PMCはPMCを底辺としてPFを高さにすればでますよ。

少しあなたの聞きたいことからはずれてしましましたが、こういう解法もありますよ。
    • good
    • 0

△AFPを底面にすれば、Mから△AFPに引いた垂線の


長さは、BからAFに引いた垂線と同じですね。
よって、正方形の対角線の1/2で、3√2cm。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!