
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
home, downtown などの言葉同様、用法が少し厄介ですね。
1)overseas は、-s が必要です。
2)品詞としては、形容詞、副詞の両方として機能します。
3)副詞としては、go overseas (海外に行く)のような使い方とstudents from overseas のように前置詞を伴う場合があります。後者は、overseasを名詞として考える立場も成り立ちます。
4)形容詞として、名詞を修飾する用法では、前置と後置がありますが、意味が違います。
overseas students → 海外からの留学生
students overseas → 海外への留学生、海外にいる留学生
5)3)の前置詞を伴う場合ですが、at overseas や in overseas はあまりない用法だと思います。「海外の」という限定用法でしたら、形容詞として、前置すればいいと思います。例)○ overseas branch 海外支社;×branch at(in) overseas
以上、ご参考になれば幸いです。
形容詞として使う時に、後ろからと前からではどう考えていいのか少し混乱しておりましたので、上記の説明でクリアになりました。
確かにat overseas やin overseasは、話していても、英文を読む際にみられる表現ではないのですが、そういう言い方がなぜだめなのか?と聞かれるとうまく説明できずにいたので、大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
簡単に言えば、「overseas」が「always」と同じく、「副詞を意味する語尾辞の-s」がついたものだからです。
それから、質問者は、「副詞」の意味知っていますか? 使い方がわからないと理解できないのです。つまり、場所、時間を意味する語は副詞として使われるという規則です。ですから、「前置詞+副詞」という使い方は出来ません。前置詞はかならず、名詞と一緒に使います。また、副詞と前置詞との違いは、副詞が「その時点のあり方」を示すのに対して、前置詞は「名詞との関係」を示すことにあります。
同じように見えますが、「副詞」は「その時点だけのありかた」を示す点に気をつけて欲しいのです。たとえば、「ここ、そこ、どこ、いつ?」というのは、話し手の「指示する場、時間」であり、話し手が別の所へ行けば、「ここ、どこ?」という意味(内容)も変わるはずです。
これに対して、前置詞の「at」の場合は、「東京大学の学生」という意味で、「a student at Tokyo University」というとき、話し手が別の所へ行っても、「学生の身分」は変わらないのです。つまり、東京大学から離れたところへ行っても、「話す内容」は変わらないのです。
ですから、「overseas」というときの学生の身分は、海外から戻れば、「普通の学生」に戻ることに気をつけて欲しいのです。なぜなら、「overseas」は、単に「場を表す副詞」であり、学生の身分とは関係ないからです。
従って、「a student at overseas」という言い方は、「名詞+at+副詞」という言い方になり、「前置詞+名詞」という規則から外れ、間違いとなります。しかし、「overseas」を名詞と見なして言えばどうなるかというと、「外国籍を持つ学生」という意味にとられる可能性が出てくるのです。
つまり、「副詞」の場合は、「その時点、その場」を意味するのに対して、「at, in ...」などの前置詞は「その対象に対する関係、その場だけの性格でない、どんな性格を持つのか?」といった言い方を使うときに使われると覚えて欲しいのです。
最後に、「名詞の次に置かれる語」は「副詞」として使われることが多いという点をよく覚えて欲しいのです。たとえば、「home」という語は、「名詞」の様に見えますが、この「ホーム」は、ただ「場所」を表し、話し手の判断を示すだけで、それは、「家」の様に「目に見える」ものでない点に気をつけて欲しいのです。いわば、「ふるさと」みたいなものです。ですから、「go home」という言い方は、「里帰り」を意味し、「あんたが恋しい所とおもう所へ行け!」という意味になるわけです。
まとめて言えば、英語辞典をよく読んで、「副詞」か?「普通の語なのか?」を見極めて欲しいと言うことです。長くなりましたが、この位で終えたいと思います。
質問の内容がうまく伝わっていなかったようで申し訳ありません。
前置詞は名詞の前に付くので、Overseasが副詞の意味とする時は、まず前置詞がつかないというのは理解できますが、overseasを名詞と考えて使った時、あるいは訳したときには、in やatを使って表現できるのでは?と聞かれたことがあるので、どう答えてよいのかわかりませんでした。最後にご説明されているとおり、前置詞を使えるかどうかは、副詞か?そうでないかで考えるようにすれば簡単に解決できると説明すればいいですね。
長い解説どうもありがとうございました。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
"in oversea(s)" は、間違いではありません。
"at oversea(s)" は、狭い場所を表す "at" という前置詞の性質上、好ましくありません。
>>>なぜ前置詞が必要ないのか教えていただけますか?
oversea(s) という単語は、名詞にも形容詞にも副詞にもなることができます。
前置詞 in をつければ、oversea(s) は名詞、
前置詞を付けなければ、oversea(s) は形容詞。
ただそれだけのことです。
"from here" のように、前置詞の後ろが名詞でない場合もありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 approach to 名詞の前置詞toは何を表しているのでしょうか↓例文 A new approa 5 2022/09/17 13:35
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報