dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが買ってこれは失敗だったな~と思うお車を理由とともに教えてください。

車は高い買い物ですし、
趣味性も高いので期待や希望が大きいものですよね。
それが納車されていざ乗ってみると…
そんあ経験ありませんか?

私の場合は初代ホンダフィットです。
燃費バランスが良いと思い購入したのですが、
純正でも足回りが固くシートも悪く、
背中や首が痛く疲労が大きかったです。

A 回答 (89件中1~10件)

はい、大昔のスカイラインGTRもどきと240Zもどき。

まったく走らずアルトワークスの方が速かった?。それに当時の骨材は腐り易くすぐ穴が開いて修理が大変だった。下回りの腐りに気づかずちょっとぶつけただけで修正不可。まあ他社もこんな車しかなかったんだけど。楽しかったから失敗ではないかも。良かったのはトヨタS800、エアコン無いけど、リッター20以上走ってた。アルミシャーシで丈夫だった。いろいろ乗ってきて、今欲しいのは、アウトランダーPHEV。
    • good
    • 7

幸運にもありません。



クルマは機械なので多少の不具合があって当然です。

細かい事は気にせず、走って、曲がって、止まればいいと思えるような大きな心でこれからの人生を歩んでいってください。

遠方の空から応援しております。
    • good
    • 7

レクサスCT200hです


2年前に新車で買いました

納車直後から車内が排ガス臭がして我慢できないほどです

レクサス店に苦情を言って、修繕するよう依頼しました

しかし、「異常なし」の回答ばかりで何らの対応すらしてくれませんでした

新車で保証付きなのに、保証なんて単なる名目に過ぎません

一体、今まで何度レクサス店に電話をいれたことか。数え切れないほどです

運転すると常に、排ガス臭です

もう、我慢できないので、売り払うことに決めました

今、外車ディーラーと値段交渉中です

明日、契約の予定です

ベンツの新車が来るのが楽しみです
    • good
    • 10

NO.83です。


ヴィッツ手放すことに決定しました。
こんな欠陥車、乗っていられませんので。二度とトヨタ車は買いません。
    • good
    • 43

マツダのカペラワゴン。


http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/CAPELLA_WAG …

11/23という中途半端な時期にモデルチェンジし、発表展示会。
それまで乗ってたファミリア1800GTX(http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/FAMILIA/250 …
ガタガタになって、買い換え検討してたら、恐るべきコトにトヨタ、日産に行ったら「廃車費用下さい」。

免許取って以来、ずっとマツダ車ばかり乗ってたので下取り20万円。
値引きもいきなり20万円からスタートして、下取り+値引きで60万円引き。
売れそうなグレードを作りだめしていたのか1週間後に納車。

しかし、初めてのAT車。
納車で引き取りに行って、家に帰る5分後に後悔しました。
「あ~っ、やっぱり、MTが良かった!!!!!」

結局、8年乗って、中古のステージア(5MT)に買い換え。
ステージアも車検間近だし、買い換え検討中。
しかし、今の車はMT設定してるのは最下位グレードの営業車に使うようなものだけ。
ワゴンのMT検討してて、スバルに行ったらレガシーも今ではATだけの設定。
営業マン曰く、「今では、MTの方がコストが高くついて・・・・・」

ワゴンでMTはアテンザだけ。
しかし、今更、マツデリアンに戻るつもりはないし・・・・・。
    • good
    • 7

新しく開発された車かもしくはエンジンを積んだ車はやめた方がいい。

問題ない車でも売れなければそれなりに受けの悪い部分があるしエンジンは特に1年は様子を見て乗ってる人にきいたり販売店に聞くとよい(1度、新エンジンの車を買ったが燃費だけで回転が悪かった)
    • good
    • 3

トヨタヴィッツRS1.5リッター型式NCP91のCVT。


私は先月にトヨタの中古車センターで購入しました。

絶対買わないほうがいいです。

停車しようとブレーキングで減速時にエンジン回転が700回転ほどまで落ちたとき、
勝手に1100回転ほどまで一瞬エンジンが吹き上がる現象が起こります。ブレーキを踏んでいるのにですよ!
ブレーキを踏んで止まろうとしているのにエンジンが吹き上がり一瞬加速しようとするのです。
信号での停車時にヒヤヒヤします。先月の雪での路面凍結時には危険と感じました。

ディーラーでの結論は「仕様」だそうです。故障ではないのでパーツ交換などの対応は
出来ないとの事。

まだ購入して1000キロも走行していませんが、こんな危なっかしいクルマ、手放すことも検討中。
    • good
    • 7

私も初代ホンダフィットでした。



トランスミッション・サスペンションは最悪でした。
ジャダー(発進時の振動)・サスの異音は直りませんでした。

ドアミラーの塗装がペラペラと剥げてきました。
エアコンの冷房が効かなくなりました。

カタログ燃費は誇大広告です。またマモル君は無駄な出費です。

今後、絶対にホンダ車は手を出さないと思いました。
    • good
    • 9

多くの方の回答を細かく見るには疲れる程多くの例が上がっていますが、私は最初の車を買ってから既に47年で、常に2台か3台の同時使用(家内と共にですが)殆どが3年おきくらいにどうしても欲しい車が出来で、泣く泣く1台を手放しますが、どれも分かれが残念で後悔したりした車は全くありません。

他の方が失敗と思われる車もありますが、それも見方次第かも知れません。

最初は中古などもあり、トヨタとホンダ車ばかりですが、もう20年以上も前からは、新開発の新型で、まだ正式カタログも無い時期から注文をしてしまい、勿論実車を見る事も試乗もできませんし、色もカラーコピーで選ぶ状態ですが、色でも納車されたら予想を良い方に裏切られることはあっても、失望した経験はありません。

乗り心地やシートの出来も、ある程度は予想されますし、姿勢や使い方の問題だけで市販されている国産車でそれほど問題になるとは思いません。

燃費などもカタログ値の七掛け程度で見ていれば殆ど満足ですし、たとえ新型でもそのメーカーの同クラスや以前の車からほとんどが想像できます、それが外れる事もありません。

勿論私は車の専門家でもなく知識もありませんが、それくらい見る目は有るようです。

ある意味車選びは配偶者選びにも似ていますが、しっかり相手をみ見て一緒になれば、少しの不満はあるにしても、長年連れ添えるものだと思います。
くだらない愚痴を言ったり、後悔するのは自分自身に良くないように思います。
    • good
    • 9

アコードですね。

車体が重くて鈍重。普通の道を普通に走っているときはいいのですが、スキーや温泉に行くとき、少し雪がかぶった山道を走ると、尻を振って、挙動が不安定になる。下り坂など怖くて仕方がない。やむを得ずゆっくり走ると後ろが金魚のウンコ状態になります。それ以前に乗った車は、どれもそう言うことはありませんでした。雪道もすいすいでした。スキー場にも行けないので嫌気がさして、スバルのレガシィに乗り換えたら快適です。挙動が安定していて、雪道もすいすいです。前の回答でターボレガシィが遅いという話が出ていましたが、そんなことはありません。怖くてアクセルをめいっぱい踏み込んだことがありません。何か状態が悪かったのではないでしょうか。
    • good
    • 4
1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!