
このたび、体調不良によりこれ以上仕事を続けられないと判断し、退職を決意しました。(体調不良の原因は職場でのストレスによる、うつ状態と吐き気などです)
そして明日か明後日には上司との面談が待っています。
「体調が悪くこれ以上仕事を続けるのは無理と判断し、退職を決めました」
というつもりなのですが、上司にきちんと伝えられるか非常に不安です。そもそも、上司に対してのストレスや恐怖感等もストレスの要因の一つであり、いつも上司の前ではしどろもどろになってしまうのです・・・
突然の退職願なので、どんな言葉を投げかけられるか、罵倒されるのではないかと不安です。
皆さん、僕のような場合、上司にはどのように伝えるべきなのでしょう?
何か言い返されたときの対処法などを教えていただけたら幸いです。
辞めるという強い決意は持っているつもりです。ただ、上司を説得する、しっかり話をする自信がないのです。
ご回答宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
体調が原因での退職なら上司も理解してくれるはずです。
了解を得た上で退職してください。ストレスを受けたとしてもお世話になった会社です。礼をつくすのは、社会人のマナーです。ご回答ありがとうございます。
今の会社には大変お世話になりましたし、感謝の言葉もしっかりと言うつもりです。
体調のことを理解してくれたら良いのですが、以前休職について相談したときに「そんなのはみんなも一緒だ」「今そんなこと言ってたら今後どこ行っても一緒だ」「無責任だ」などと言われたことがあるため、今回退職について言ったときにどう言われるか、どう対応されるかが不安でたまりません。
退職を告げるのは難しいものですね・・・
No.6
- 回答日時:
言いたいことを紙に書いて渡したらどうですか。
辞表とは別にです。それを元に話するのです。無論、書く内容は、言葉を選んで書いたほうがいいですね。しどろもどろになるのであれば、私ならそうします。ただし、書いた内容についてはいろいろ質問されると思います。しかし、ここぞというとき、言いたいことはきちんと全て伝えるべきと思います。
ご回答ありがとうございます。
根掘り葉掘り質問されるのはちょっと怖いですね。病気になっている体を理解してもらえるかわからないので、いろいろ聞かれた際に答えられるかが心配です。
でも自分の中で言いたいことを整理するためにも紙に書いてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
退職は上司の許可事項ではありません。
2週前に連絡すれば、辞められます。
引きとめがあっても、嫌だと言い続けること。
ご回答ありがとうございます。
許可事項ではないんですね。しかし、やはり上司とは話し合いをしたうえで私の今の状況を理解してもらって退職をしたいと思います。
「だめだ」「無理だ」と言われたら考えるしかないですね・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
体調はいかがでしょうか。ご質問の状況で明らかに病院等で病気という状態であれば、疾病の性質上、重要な判断や決断などは今後のためにも病気の回復のためにも避けるか、替りに代行できる方がいらっしゃるのであれば、遅らせるか、また代行していだくことが良い場合もあるかと思います。
しかし、あくまでも会社に行くことができずに休んでいる場合などであればですが、通勤されて仕事に行くことができる状態であれば自分自身で今の状態をお話される方が良いと思います。
一概に仕事が原因とは因果関係などが曖昧な場合、理解してもらえない可能性が極めて高いと思いますのでご自身で仕事が原因でというのは今の時点では得策とは限らない面もあるかと思います。また、上司に相談して休職を申し出ることも選択肢のひとつかもしれません。
ストレス耐性や心身の状態は個人差があるので断言できませんが、上司を説得するのが目的ではなく、相談するのが目的と考えた方が気持ちが楽になる場合もあるので、言い返すとか敵意をあまり持たない方が賢明かと思います。
体調が原因であれば何も責められることはないと思いますし、ご自身の状態と退職を決意しておられるのであればその旨を相談するという姿勢で申し出ることが極めて常識的で、後のことは上司の指示やアドバイスなどがあればそれに委ねる他ないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
本来であれば休職をすべきところかもしれませんが、休職の相談を上司に相談したところ「そんなことできるわけない」「無責任だ」などと罵倒とはいかないまでも完全に否定されてしまいました。
敵意を持たないこと・・・重要ですね。正直言って話をするのが怖いので敵意はないのですが恐怖感でいっぱいです。
とにかく体調がこれ以上もたないので退職をしますという姿勢で話をしたいと思います。
引継ぎのことなども不安で仕方ないのですが、これはもう私が考えることではないですよね?
上司の指示に従うまでということで良いんですよね・・・
面談が明日なので不安でいっぱいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 どうすればいいの? 2 2022/08/19 20:13
- 退職・失業・リストラ パワハラで上司に言わないで経営者に退職を伝えました。 5 2022/05/28 18:10
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- ストレス うつで休職したいと伝えた時の上司の反応で、悲しくて罪悪感でいっぱいな気持ちになり絶望的です。 数日前 8 2023/07/18 13:48
- 退職・失業・リストラ 退職の伝え方について 正社員で働いているシングルのアラフィフ女性です。 色んな事情が重なり、退職を考 6 2023/05/13 08:54
- うつ病 双極性障害です。職場の非常勤職員に何と言うか迷っています。 3 2022/04/19 23:27
- 飲み会・パーティー 会社に物申して辞める人の送別会の参加に悩んでいます 3 2023/01/23 21:56
- 労働相談 仕事量や助けを求めても誰も手伝ってくれない状態が続き、ストレスによる急性腸炎の診断書をもらって今月1 2 2023/05/21 15:00
- いじめ・人間関係 復職前に通院先の診察に上司が同行することについて。 ※ 障害に関わる内容が含まれます。 批判的な意見 3 2022/12/27 14:21
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
退職願いに返事が来ない
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
店長職を辞める時
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
退職予定の部下
-
ショックから立ち直る方法
-
転職の際の推薦状の効力
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
「次の職場が決まっています」...
-
退職するのに後任探し
-
退職したい理由 これってアリ...
おすすめ情報