
こんばんは。
勉強不足でわからない点があり、みなさんに教えていただきたく書き込みさせていただきました。
現在勤め先ではFC契約を結び加盟店として事業を展開しているのですが、
先日取扱商品に不良品が発生し、リコールを行うという事態が発生しました。
それについてFC本部から補償金が支払われたので、雑収入で計上しようと思っているのですが、
この場合消費税は計上するのでしょうか?
しなくていいのかなと思っているのですが、自信がありません。
非課税?課税対象外?それとも課税なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
消費税の取扱いについては#1の方のご回答どおりです。
損害賠償金としての確証にはFC本部からの補償金の支払について,何らかの文書が送られて来ていると思います。その文書を入金額の性質を証明する証拠資料として保管して置きましょう。
No.1
- 回答日時:
>FC本部から補償金が支払われたので…
ご質問文だけで正確な判断はできませんが、その補償金が対価性を有しなければ、消費税の課税要件を満たしません。
消費税の課税要件は、
(1) 事業者が事業として行う取引。
(2) 対価を得て行う取引。
(3) 資産の譲渡、役務の提供など。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm
その補償金が、損害賠償的な性格のものであれば、「不課税取引」で間違いありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6157.htm
一方、リコール品を返品したことによる、支払い済みの返金であれば、通常の課税取引です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
mukaiyamaさま
こんにちは。書き込みありがとうございます。
おそらく損害賠償的なものだと思うんですが、確信が持てなくて・・・
不課税で処理しようと思います。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
リコール補償金の消費税について
-
法人会年会費の消費税
-
電波料の消費税処理について
-
雑役務費とは?
-
三国間貿易における消費税
-
祈祷料の消費税
-
自動車販売時の手続代行費用の...
-
機械を購入したら仕入税額控除...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
消費税の勘定科目は?
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
法人会年会費の消費税
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
電波料の消費税処理について
-
なぜ地方税は「~割」と言うの...
-
運送時の事故による請求
-
リコール補償金の消費税について
-
自動車修理の免責分の消費税に...
-
雑役務費とは?
-
売掛金に対する金利値引の消費税
-
会社名入りの灯篭の支出は広告...
-
損害賠償請求に対する消費税の...
-
保険金の遅延利息
-
機械を購入したら仕入税額控除...
-
祈祷料の消費税
-
お釣りのでない商品券での売上...
-
売上謝礼リベートの消費税に関して
-
山林を土地付で売った場合は譲...
-
吸収合併の際の『資本金の額の...
-
商品券等の消費税課否判定
おすすめ情報