dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、高校を卒業して新聞奨学生として専門学校に進み、パソコン全般を習う学科を卒業しました(専門(1))。
専門1の時にWebデザインに興味を持ち、同じ専門学校のWebデザイン科に新聞奨学生を引き続きやりながら入学しました(専門(2))。

しかし、まわりの友人がみんな就職をして、自分だけ取り残されたと感じてしまい鬱になってしまって欠席しがちになり、前期終了後に休学(10月~3月)をして3月に退学しました。
現在は新聞奨学生の契約終了まで新聞配達をして働いています。
(フリーターみたいな感じです)

そこで質問なのですが、中退したにも関わらず、Webデザインを諦めきれずにいます。
面接時に中退理由を細かく聞かれそうですが、中退した学科と同じ専門職に就くことは可能でしょうか?
(Webデザイン科を中退したけどWebデザインの職に就きたいのです)

一応、自作のホームページも作成していましたが、新聞奨学生としての生活が忙しくてなかなか更新ができずに閉鎖してしまいました。
Webデザインに関するスキルは無いに等しいのですが大丈夫でしょうか?

いまだに就職先が決まっていませんが、就職が決まるまで新聞配達のアルバイトとして働くつもりです。

A 回答 (2件)

エディタ(WINのメモ帳でも可)を使用し、手入力のタグ+CGIだけを使ってソースを作成しHPを作れますか?



私は専門学校にも行っていませんがそれくらいは独学ででも作れますよ
HPビルダ等の簡易ソフトで作っているだけではダメですよ

それでも専門職のWEB関係では使い物にならないと思っています

>自作のホームページも作成していましたが

小・中学生でも作っている子は多いです

>Webデザインに関するスキルは無いに等しいのですが大丈夫でしょうか?

 「車を運転することが出来ないのですが運転手になれるでしょうか?」

同じ事です、まずは運転を覚えましょう

かなりスキルとやる気があってもなかなか勤まらない世界でしょう
    • good
    • 0

専門職です。

スキルがなければ無理と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろ検索してみてもやはりそれなりの知識は必要みたいですね。
独学で勉強してみようと思います。

お礼日時:2008/03/27 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!