重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

元プログラマの人、又は現在プログラマをしておられる人に質問があります。

1.元プログラマーの人、プログラマーを辞める時はどのような理由を会社に伝えましたか?
会社はその理由を受け入れてくれましたか?

2.現在プログラマーで、辞めたいと思った事がある人は、どのような理由でそう思ったのでしょうか?

3.辞めた理由として「体調を崩したから」というのをよく聞きますが、プログラマというのはそれ程ハードなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

2.考慮不足やスケジュール管理の失敗で周りに迷惑をかけたときは、辞めたくなりますねぇ。


デグレード(バグ取りの作業で新たなバグを埋め込んでしまうこと)を起こしてしまったりしたときは最悪ですね。

3.楽な仕事もハードな仕事もありますが、ハードなときはとことんハードです。プログラミングが好きでないと、モチベーションが持続しないでしょうねぇ。

もはや世界はソフトウェア抜きでは一歩も立ち行きませんが、それを支えている我々の労働環境が劣悪で、改善の兆しも見えないっていうのは、人材が慢性的に不足しているのに加えて、職人気質の人間が比較的多く、仕事自体がハマってしまえば非常に面白くてやりがいのあるものだからだなのと思います。
多少苦しくても、それを補うだけの魅力があるんでしょうねぇ。

1.まだもうしばらくは現役を続ける気でいますが、私が辞めるときは「情熱がなくなったから」が理由になると思います。
    • good
    • 0

私は現在キャリア3年のプログラマーです。

ですが既に2回転職し、今いる会社が3社目です。私の場合は
1.1社目を辞めるときは「もっと大きい会社に入ってユーザと直接取引きをしている会社で働きたい」と言って辞め、2社目を辞めるときは「自分のやりたい仕事ができない今の会社を辞める」と言って辞めました。まだ若かった自分は大きい会社に行けば自分のやりたいと思っている仕事がゴロゴロ転がっていると思ってました。しかし実際に大きな会社へ転職してみると、大きい会社ではなかなか自分のやりたい仕事に就けず、歯車の一部状態とみなされていたので、今はベンチャー企業に入ってバリバリ仕事をしています。
2.2に対する回答は1に入ってしまっているのでここでは省略いたします。
3.仕事の案件によりますよ。前の会社(2社目)にいた時は、私がいたプロジェクトは比較的楽でしたが、同期がお手伝い要員として入ったプロジェクトは最悪で、毎日夜中の3時に帰り、朝9時に出勤(ちなみにその同期の自宅から職場までは通勤往復3時間)という毎日が2ヶ月続き、案の定倒れて今も鬱病に悩まされています。私の経験から、こればかりは入ったプロジェクトで左右されるので、「運」ですね。
以上ですが、良いアドバイスになれば幸いです。
    • good
    • 0

はじめまして。



1.は「体調を崩して出社不可能のため。」
実際そこまでいって、まだ完治してません。

2.は結構たくさんありますけど・・。
たとえば、会社のレベルが低すぎる。(情報化社会についていってなかった。)

3.は、ハードなときとそうでないときがあります。
勤務する会社にも寄るでしょうけど。

でも、私はプログラミングが好きなので、できれば復帰したいなと思っています。私は前の会社で家電製品のマイコンプログラミングをしていました。
その商品が、店頭に並んで売れていくのを見るのはやはりうれしいものです。

ちなみに、私の横で今、温風ヒーターをつけているのですが、これは私の処女作品です。やっぱり愛着があります。

現在プログラマの人は、大なり小なり不満を持って仕事をしているのではないでしょうか。その不満が、自分のプログラミングへの好奇心や愛着を超えたときに、やめたいと思うのではないかと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



開発を7年程やってきた者です。

1.理由は、「現状、続けるパワーがありません」と素直に伝えました。
(私の場合は、社員であっても地方へ派遣でコキ使われたり、3日間徹夜は日常茶飯事でした)
{また、ほとんど言語関係なしで開発していたため、勉強/調査の毎日で頭がイカレて?しまいました}

3.私の場合は、まだまだ応用力というかプログラミングに必要な独特の感性が足りませんでした。
努力は、ある程度しましたが、続けるには体が持ちませんでしたので、
プライドを捨て、辞めることを決意しました。

しかし、現状、辞めたことを後悔はしていません。逆に、今勤めている会社で、
開発するための課を新しく興そうとも企てています。フフフ。

iceteaさんが、どういう状況かは、分かりかねますが、プログラマやシステムエンジニアと
いう職業は、特殊でありかなりの技量が必要となりますので。。。
もちろん、天才?でない(私等の)人は、毎日の勉強が必要になります。

私なりに解釈すると、この職種は、努力しても報われない場合がある職種と考えてます。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!