dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男です。
当方バンドをしておりまして、その方向性の関係上前髪が異常に長く鼻を覆い尽くすくらいまであるんですが、普段は片目だけ出してゲゲゲの鬼太郎みたいな感じになってます。
後ろの髪は短いんですけどね。前はちょっと長いんですね。


それで今新しいバイト先を探していて倉庫、喫茶店、居酒屋あたりをやりたいと考えています。

これらの業種で考えた場合、男で僕のような髪型はやはりまずいでしょうか??

行き付けの個人経営の居酒屋の店員には「うちで雇うのはきついかも」と言われました。
ただ今の時点で髪は切りたくありません。

喫茶店などの場合、その経営者やマスターにもよるんでしょうけど、どう思われますでしょうか。

ぴっちり横分けぐらいにするしかないでしょうか;;
お詳しい方教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。


飲食店は髪型は厳しく見られるでしょうね。
髪型自由のアルバイトって、軽作業以外にもドライバーとか配達関係もありますよね。
軽自動車での配達なら時間通りにバイトが終了するケースも多いみたいなので、バンドの音楽でも聞きながら仕事ができますよね。
参考になれば良いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、当方免許持ってません。
回答していただいたのに申し訳ないです。

お礼日時:2008/03/30 15:56

スーパーの生鮮勤務です。


飲食業の場合、男子は大抵が前髪は眉が出ることが原則だったりしますね。
耳にかからない、後ろも長くない(刈り上げる必要はないが)など、店舗によって細かい規制があります。
ヒゲもご法度だったり。
やはり衛生面と接客という面からそうなる場合が多いようです。
どうしても今のスタイルを変えたくないのなら、それもまたいいと思いますよ。
経営者にもよりますし、喫茶店などでは緩和な対応のところもあるかもしれません。
何度も面接にチャレンジして頑張ってみてください。
私事ですが、娘も質問者様のようにスタイルを変えたくないと頑張った時期がありました。
明るい茶髪だけのことだったんですが、ことごとく断られていました。
パチ屋、スタンド、居酒屋でさえ・・・です^^;
私もちょっと驚いたのですが、これも経験ですね。
面接した時にこう直して欲しいと注文を出されることもあります。
それに従うのが無理なら、また別のところを受けてみるのもいいと思いますよ。
倉庫などは、さほど髪型は気にならないかもしれませんね。
まずは今のままでいたい旨を伝えてみることでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。そういう考え方もあるんですね。
参考になりました^^

お礼日時:2008/03/30 15:50

食べ物屋さんは衛生面を考えて取らないかもしれませんね~


髪が長い(前髪が顔に掛かる)と不潔なイメージがありますし、
かきあげたり、触ったりする事もありそうなので、ダメ!
って言われる事は多いのでないですか?


倉庫などは関係なさそうですが、
面接官によっては良いイメージを抱かないので微妙ですね、
派遣に登録して、派遣されればいいのでは?
同じ所に派遣して貰う様な契約も出来た所があるような無い様な。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

派遣ですか・・・・調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 15:53

ちょっとまずいと思いますよ。

私が経営者なら雇いません。お客さんに対する印象がまずいです,サービス業はお客さんが神様ですから,好印象を与えないと商売になりません。よって,貴方の容姿は商売としては敬遠されます。身形を正さないとどこも雇ってはくれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ基本的にはそうですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています