dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在7か月の授乳中の赤ちゃんがいます。
抜歯をして化膿止めの薬「クラビット」と、腫れ止めの薬「レフトーゼ」を3日分処方され、その間断乳するよう言われました。
やはりお医者様の言うとおり飲んでいる間は断乳しなくてはいけないでしょうか?
また、この薬を3日間きちんと飲まないといけないのでしょうか?

あと、薬を飲んでどれぐらいあければ授乳可能なのでしょうか?

色々とわからないことだらけですが、病院も日曜は休みなので聞くことができないので教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

レフトーゼについては母乳への移行は無く、問題はありませんが


クラビットについては移行することが報告されており、
また幼犬や幼ラットでの動物実験において骨の形成異常があったようです。
ヒト小児に対しても使用してはいけない薬になっています。
ですので服用期間中は断乳したほうが良いでしょう。
血中濃度をみてみると、服用から24時間経過でほぼゼロになりますので
最終服用から1日あければ授乳しても宜しいかと思います。

>この薬を3日間きちんと飲まないといけないのでしょうか?

特にクラビットはきちんと服用すべきです。
消炎剤のレフトーゼは特に腫れが無いというのであれば飲まなくても
よい性質の薬ですが、クラビットについては抜歯後の傷口からの感染を防ぐ薬です。
もし飲まずにいて感染症を引き起こしてしまうとその後の処置が大変になります。
また3日間飲みきらずに中途半端に服用を中断してしまいますと
生き残った菌が耐性を獲得し、以後薬が効かなくなってしまうという
危険性が出てきますのできちんと服用することが大切です。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼がおそくなりすいません。
そんなに怖い薬なんですね~(>_<)
実はこちらの回答を読む前に助産師さんから大丈夫なので
授乳してください。と言われ2度ほど授乳してしまいました。
かなり後悔です。何事もなければいいですが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/09 10:58

クラビットは,:授乳中の婦人には本剤投与中は授乳を避けさせること[オフロキサシンでヒト母乳中へ移行することが報告されている]


抗菌剤ですからきちんと飲まなければなりません.
1日2~3回飲む薬ですから,最低半日以上空けた方がいいですね.
   http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6241013 …

レフトーゼは,消炎酵素製剤ですから授乳中でも心配ありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
とても参考になりました。ありがとうございました~。

お礼日時:2008/04/09 11:02

まず、


クラビット
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/120 …
レフトーゼ
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/medicine/produc …
です。
レフトーゼは、時に影響は無さそうですが、クラビット(抗生物質/化膿止)はしっかり妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないと記載されています。
医師の言う事は正しいでしょう。再度相談してみては如何ですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。ありがとうございました。

やはり断乳するべきなんですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/04/09 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!