
アレルギー性鼻炎に対してアレグラとアレジオンで効果の違いがあるのでしょうか?
アレルギー性鼻炎の10歳の長男は、かかりつけの耳鼻科よりポララミン(一日一回)・アレグラ(一日二回)・シングレアチュアブル(一日一回)を処方されています。長男の鼻炎の症状は、鼻水は出ず、鼻が詰まっているというかんじで、ムズムズして鼻をかんでも鼻水はあまり出ないようです。
別の機会に他の小児科に行った際に現在飲んでいる薬として上記を伝えたところ、「この子の場合には、アレグラよりアレジオンが向いており、また、その組み合わせでは肝臓に負担が強いので変えたほうが良い」と言われました。
アレグラとアレジオンの違いをネットで調べても、効果の違いや症状による適合性については出てきませんでした。実際に、この小児科の先生の言うような違いがあるのでしょうか?また、肝臓への負担も大きいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記です。
他の先生にも聞いてみました♪
アレグラとアレジオン、これには大して差があるとはやはり思えません。
ただアレグラは小児用として30mgの錠剤はあるのですが、粉薬はありません。
アレジオンはドライシロップがあるので、体重によって調整できるアレジオンを小児科のDrは好まれて使われていることは多いです。
またアレグラの方が新しい薬なので、使い慣れたアレジオンの方が良いと思われるDrもいるようです。
肝臓への負担は比較が難しいですが、眠気はアレグラの方が発症が低いと思われます。
Drの好みだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
アレグラとアレジオン…ここは個人的な好みの問題だとは思います。
処方って、Drの好みもあるんですよね~。
あと薬にも流行があります。同じような薬効でも、今風と昔風。
どっちでも効果は同じですから、この辺もDrの好みです。
どっちがいいかとはもう一概には決めれません。アレジオンの方が負担が大きいってこともないです。
ただ薬の効果も副作用も人によって差が出ますしね。どっちが効くかは本人の体質次第。
なので現在、アレグラの効き目をあまり感じてないならばアレジオンに変えてみてもいいかもしれません。
ただ最近の主流は、やっぱアレグラだとは思いますよ。(アレグラの方が新しい薬です)
正直、よく処方されてます。
副作用も少ないし、パイロットなんかも服用してる薬です。
肝臓の負担云々ってのは、アレジオンが1日1回の薬になるのでDrがそういったのかもしれません。
(アレグラは1日2回だし…)
アレジオン朝、ポララミン夜みたいに時間帯をわけて服用する人はいます。
ただ、お子さまの体調など状態によって副作用の出方も違ってきますし。
そういう意味ではかかりつけ医の方が、お子さまをよく理解して薬を処方されているとは思いますが。
小児科の主流と耳鼻科の主流ってのもあります。
耳鼻科と小児科の差で、言われることが違うってことはあり。
もし気になるなら、小児科ではなく小児耳鼻科の先生に診て貰って相談するのが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
うちの子も変更になりました。
アレジオンは一日一回の服用で済む、新薬品です。 アレグラより、よく効くそうです。 大人でも、アレジオンの方がいいと言われました。 ただ、高価なんですよね・・・。 医療費が助成されている間はいいですけど、実費になった時コワイです。 アレグラの方が若干、効果的には弱いそうです。 何かアレルギーがあるんですかね? 花粉症は? 体質やアレルギーの種類にもよると思うんですが。 薬に関しても、病院によって言う事は様々です。 うちの経験ですが、ものもらい・結膜炎になった時、眼科へ行きました。そこで処方された目薬を使っていたんですが(花粉症の時も)、小児科で その目薬を使っている事を話したら、子供に使うと緑内障になる事があるから、普通は子供には処方しない目薬だから使用は中止するよう言われ、違う目薬を処方してくれました。それは、2件の小児科で同じように言われました。 耳鼻科と小児科では、やはり違いがあると思いますが・・・。 親切な調剤薬局では、薬剤師の方が疑問に思い声をかけてくれる所もあります。 薬剤師の方に聞くのも、一つの方法かとも思います。 あとは、できるなら、もう一件違う病院へ行かれてみた方が良いかと思います。 多い意見を参考にした方がいいと思います。 私も、そう言われた事がありますので。(医師から) お大事になさってください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎の症状の違いが分かりません。 緑の鼻水が出たら副鼻腔炎ですか? アレルギー 4 2022/11/20 02:58
- 花粉症 花粉症で鼻血が出ます。(鼻水の代わりに出る感じで、こすりすぎてってことではありません) 以前は耳鼻科 4 2022/04/23 09:19
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎っぽいです。合併症の髄膜炎が怖いです。 今日起きたら朝イチに病院行きますが不安症な為、質問さ 1 2022/11/04 00:27
- 病院・検査 アレルギー性鼻炎の薬がないとずっと咳が出て、痰と鼻水が酷いです。仕事上常に電話対応のため困っています 1 2022/12/20 05:21
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻づまり、黄緑色の鼻水、顔面痛、味覚嗅覚障害があり耳鼻科に行きました。 症状を伝えて抗生剤を貰って飲 2 2022/11/16 04:01
- 皮膚の病気・アレルギー 鼻づまりのアレルギー性鼻炎で2週間に1回のペースで15年間耳鼻科に通院しています。通っている医院は手 2 2023/07/07 19:35
- 花粉症 アレルギー性鼻炎 3 2022/05/19 17:18
- その他(暮らし・生活・行事) 初めて副鼻腔炎になりました。 一週目抗生物質朝1錠、全く症状が治らず 2週目抗生物質、朝夕、前回より 3 2023/05/03 12:12
- 花粉症 温度変化による鼻炎の対策 1 2023/07/06 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの長男中3なのですが、良...
-
ジルテック錠10とアレグラ錠...
-
ルミンAについて
-
抗アレルギー薬と眠気について
-
アレジオンとバファリンの飲み...
-
ものもらいで眼科に行くため、...
-
咳で仕事を休むのは甘いですか...
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜...
-
何の注射でしょうか?
-
いつも同じ人が、私が居るとき...
-
風邪で咳をずっとしている同僚...
-
整形の時に使うヒアルロン酸注...
-
横浜市か近郊で花粉症の注射し...
-
プロトピック軟膏を使い続けて...
-
薬について
-
告別式に行ってものもらいが出...
-
溶接で目を焼いたときは 温める...
-
焼肉屋でバイトをしているので...
-
この2日、3日隣人の咳がうる...
-
市販のステロイド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報