アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すいません、ひとつ質問させてください。

茨城県牛久沼は河童がいたことで有名です。
昔、牛久の人々が河童への感謝の意を込めて『かびたり餅』を投げ込んでいたという記述があります。
しかし、この『かびたり餅』の正体が全くわかりません。些細なことでも構いませんので、何かお知りの方がおりましたら教えてください。
よろしく御願いします。

A 回答 (2件)

「かぴたり餅」(川浸り餅)、「かぴたし餅」(川浸し餅)、「かーぱいり餅」・「かーぺぇり餅」(川入り餅)など



下記リンク12月1日
http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/ibaraki20-gy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、川に流した→川浸り→かぴたりへと派生しているんですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 13:17

ぴ。

PI
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『kabitari』ではなく『kapitari』ということですね。
確かに、かぴたり餅で検索するといくつか情報がヒットしました。
単なるお餅みたいですね…。

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!