
こんにちは。
まったく予備知識がなくてお恥ずかしいのですが、相談にのっていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
現在 中古一戸建て住宅の購入を検討しています。(土地42坪)
そちらの玄関となりに駐車場部分と既存の1部屋をあわせるかたちで一部屋店舗用に増築したいと考えています。壁を壊し、まったくなにもない駐車場に増築なのでかなりの高額だとは思うのですが、おおざっぱにどれくらいの額なのでしょうか?
店舗は 生花店ですがウェディングブーケ中心なので店売りというよりはアトリエ風で8坪ほどあれば十分だと考えています。
店の形態上、水まわりが必要です。現在候補にあがっている住宅は、キッチンや浴室が1階の奥にあり、増築部分に遠いので水道管の工事も必要だと思います。
庭・駐車場部分にはなれとして店舗を設けるのと 増築するのとでは
金額的にどうなんでしょうか?
いろいろな面から、一戸建て購入を検討したいのでアドバイス よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
用途も変わり、増築の面積からも、工事前に建築確認申請が必要です。
道路巾や地域によって様々な法制限がありますから、思った大きさや形が出来ない可能性があります。現在の建物の耐震診断も必要です。
お近くの建築設計事務所に相談されて確認をしてから、購入されないととんでもない事になる可能性もあります。
幾らくらい掛かるかも、元の構造などによりかなりの差が出ますから、ここで相談しても無意味です。
検討や調査程度なら何万円かで、していただけると思いますから、建築士を探してご相談下さい。
ご返答 ありがとうございます。
店舗用に増築を第一に考えているので、アプローチをひとつずつ踏まえたうえで購入を検討したいと思います。
信頼できる建築士さんに相談してみますね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
平成19年5月の基準法改正で平成12年建設以前(耐力壁の配置・改正)の木造建物の増築は、ほぼ不可能です。
確認検査機関が受付ないケースが多いそうです(増築可能な条件が厳しいのです)。平成12年以前の物件を購入される場合は、別棟で店舗の増築(渡り廊下程度の繋ぎはOK)で考える。この場合も役所へ事前相談をしたほうが良いと思います。用途変更は100m2までは確認申請は不要だと思います(但し、条例の定めだと思いますのでその地区の役所に確認してください)昨年の法改正は、木造建物に厳しいものです。建物全体の改装を考えないと実現できない補強工事を求められています。建物自体の耐震補強を考えるなら平成12年以前の建物購入はOKです。(但しこの場合も基礎に鉄筋が入っていない建物は不可です)
No.2
- 回答日時:
離れにプレハブなどを設けるのが良いのではないでしょうか?(費用が安いと思います)建物の四隅には強度上壁を抜くことが困難な部材が集中しています。
店舗なら機転の利く設計事務所を選んでくださいね。最近の仮設もいいものがありますし、それに手を加えることで店舗らしく出来ます。価格的にはプレハブメーカーに相談して、その後設計事務所が安くつくと思います。手直しすることを前提に考えた場合、展示品や中古品という選択肢もあります。ワンフロアで使うのでなければプレハブと通路等で行き来出来るように計画することも出来るかと思います。ちなみにプレハブ等も建築確認申請は必要です。プレハブメーカーは不要だというかもしれませんが間違いですので、覚えておいてください。無断で建築しても市役所などが見回りに来て課税を開始したりします。その場合高い評価になりがちだと思いますので、申請するほうが安心で安くつくと思います。いづれにしても法律なので法解釈でいろいろ変化する事も考えられます。バランスの良い判断が出来る設計事務所を探してください ご返答ありがとうございます。
はたして考えるような増築が可能なのか不安だったので こちらに質問して本当によかったと思います。
プレハブメーカーなどを検討して 設計事務所をさがしてみます。
いろんな角度からはなれであったり 増築であったり検討したほうがよさそうですね。その上で 耐震なども含めもろもろクリアする物件を購入しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- その他(法律) 店舗の明け渡しと増築部分の買取要請です 2 2022/05/16 15:07
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
倉庫のブロック基礎について
-
増築部分に排水枡があるのですが
-
建築年が不明の家の改築
-
四畳半プレハブ解体費用15万妥...
-
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
屋根からトントンという音がし...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
スケルトンリフォームではない...
-
単管のベースピンコロ
-
寄棟から切妻にすると値段が上...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
築50年の家に住んでいます。 家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
増築工事の場合の建て方(上棟...
-
倉庫のブロック基礎について
-
RC造(ラーメン構造)の柱や外...
-
増築工事で・・・
-
2×4の住宅の増改築について
-
全面リフォームに関する質問です。
-
増築後の合併浄化槽
-
一月に実家の母が亡くなりまし...
-
家のぼろい一軒家なんですけど...
-
母屋に隣接する倉庫をリフォー...
-
平屋建ての2階増築について迷...
-
増改築できますか?コストなども
-
シックハウス対策
-
増築の確認申請について
-
四畳半プレハブ解体費用15万妥...
-
リフォーム 吹き抜けを潰して...
-
パナホームでの増築&リフォー...
おすすめ情報