dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データのみが入っているセカンダリHD40GBをマスターHDのOS再入力時に誤ってパーテーションを消してしまい、デバイスマネージャーでは認識しているのですが、マイコンピュータで認識しなくなってしまいデータが取り出せません、どうすればデータを取り出せるでしょうか?ちなみにパーテーションリカバリーソフトでは修復できませんでした。

A 回答 (3件)

#2です。


パーティションリカバリーソフトとは何をお使いに?
ただ領域を開放しただけであれば、パーティション管理ツールで復活させることが可能だと思いますが。
例えばこんなソフト。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-diskdir …
私はこれで誤って削除したパーティションの復元が出来ました。

フリーのソフトとしてはこんなものも
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/ …

上記方法で駄目なら、根気よくデータ復元ソフトを使うしかないのでは。

この回答への補足

フリーソフトに関しては同じものを既にトライ済みでだめでした。ソフト購入に関しては検討してみます。

補足日時:2008/04/01 19:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただいた方、ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/02 15:31

フォーマットまでしたということでしょうね。


ファイル復元ソフトである程度救出できるかもしれませんが。
http://www.finaldata.jp/

この回答への補足

ありがとうございます。フォーマットはしておりません。データとしては残っているはずです。

補足日時:2008/04/01 18:10
    • good
    • 0

誤って消したパーティションと同じ領域をもう1度作成してから復元ソフトを使用して下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!