
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロではないので完全な自信はありませんが・・・
1
それでいいと思います。
2
「登りきる」という文語があるのかわかりませんが、もしあったとしたら、「登りきった時」は「登りきりし時」となるでしょう。
「登った時」の文語体は「登りし時」、「登ってきた時」は「登りこし時」、「登ったら」は「登りなば」、になると思います。
こんばんは。
回答してくださって有難うございます。
知りぬ・・で大丈夫そうですね。よかったです。
「登る」については、分かりにくい書き方ですみません。
登りこし、とか、登りなば・・など、まったく思いつきもしませんでした(^_^; 響きも良いですね。
いろいろ書いていただいて参考になりました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スタンプ・絵文字・顔文字 前回質問の続き 1 2022/08/24 16:06
- 英語 提示文の倒置しない文の可否と倒置の効果について 6 2022/07/27 17:47
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 教育・学習 英語の事で質問です。 今Androidスマホでローソンアプリに登録中なのですが、 パスワードの説明文 3 2023/06/24 07:59
- ドイツ語 祖父は医者かつ登山歴75年、独語ネイティブでした。 ※うちの祖父は独語医学用語と独語登山用語も混じっ 3 2023/03/09 20:49
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 「語句否定」の疑問文の答え方について 3 2022/04/15 09:10
- 片思い・告白 不登校の恋愛について 2 2023/02/08 22:31
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 英語 正しい英文を教えて頂きたいです。 1 2023/03/03 13:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「馳する」の読み方と意味
-
あらば
-
あってますか?
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「愛すべく」?「愛すべき」?
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
文語に直してください。「知る...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
【古文】写真の活用表の、〇と...
-
おススメ オススメ
-
「文語と口語について」
-
「すべき」と「~をするべき」...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
「かわいく」は口語ですか?
-
懸念を抱くの読み方を教えてく...
-
古文についてです。 写真の、小...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
悲しいかな
-
「恐るる」という表現はありま...
-
你的爱好是什么? あなたの趣味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「かわいく」は口語ですか?
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「得べからず」の読み方
-
悲しいかな
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
古文だと疑問語の文末は連体形...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「さあれかし」とは、どういう...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
「ということ」は、文語ですか...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「~せよ」は「しろ」の古語で...
-
ふと思ったんですが、「なりう...
おすすめ情報