この人頭いいなと思ったエピソード

30代でもうすぐ3歳の男児をもつ女です。今よく遊んでいるお友達は妊娠中からのママ友、保健所の母親学級で知り合った友達なんかで、子供同士も仲良く遊んで、ママ同士も仲良くしています。そのママ友のAさんが「今習っている英語教室で一緒のママさん(Bさん)がぜひみんなで遊びたいって言うんだけどいいかしら?」と言ってきました。もちろんオッケーで、日にちを合わせてみんなで(大人5名子供5名)でお弁当持参で大きい公園へ行くことになりました。
公園では子供達がそれぞれ自由に好きなとこで遊び、一人で砂場で遊んでる子、滑り台してる子などもいて、うちの子とママ友Aさんの子供(A君)は二人で砂にお絵かきなどをして遊んでました。Bさんの子供もブランコに乗って遊んでいたんですが、うちの子とAさんの子が遊んでるのを見て、Bさんは自分の子供に「あんたもこっちにおいで、ブランコなんか乗らなくていいから、こっちでみんなで遊びなさい」と無理やりに子供を連れてきました。その子供は「まだブランコに乗りたい」って言ってるのにBさんは「みんなで遊ばなきゃダメでしょ」などと言ってました。そしてお弁当を食べてまたA君とうちの子がレジャーシートに寝転がってゴロゴロと遊んでいたんですが、またもBさんが「あんたも仲間に入れてもらいなさい」と、ゴロゴロしてる二人の体の上に子供を乗せてきました。子供は「いやだ、遊びたくない」と言ってるのに、どうしても仲間に入れたいみたいです。と、遊ぶ時はこんな感じになって2回ほど遊びました。
そして今日またもみんなで集まりました。やはりみんなそれぞれのやりたい遊びなどをしてるんですが、Bさんだけはどうしても子供を一人遊びさせたくないみたいで、無理やりに子供に他の子供と遊ぶように強制していました。そしてBさんの子供は追いかけっこをしてる他の子供なんかに抱きついて動きを静止させたりして、他の子供なんかは「やめて」と言ってるくらいでした。それでもBさんは笑ってみてるだけです。うちの子供が走ってる時にも抱きついてきて、うちの子供がそれを振り払おうとして喧嘩みたいになりました。するとBさんは
「うちの子はS君(うちの子)と仲良くしたいのに、S君がそれを受け入れてくれないから、いつもこういう風になる」と言ってきました。
あたしは「うちの子は抱きつかれたりするのが苦手みたいなんだよね」と言いましたが無視されました。
挙句には「なんでこういうことするんだろうね。痛いからやめてって言っておいで」と自分の子供に言ってました。
こっちとしては「抱きつかれるのがイヤ」と言ってるのに、それを改めたりしないBさんにあきれました。
今後の対応の仕方をアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

抱きつき癖が有る子って結構いるんですよねぇ・・・


ウチの子は小柄なんで、しょっちゅう色々な子に抱きつかれては転んでいます。
通常は我が子を注意してくれるママが多いですが、放任主義的なママだと平然としてるんで困りモンです。
・・・と言うか困るの通り越して腹が立ちますよね!
そういうママって、やられる側に立つ事が無いから、やられてる子や親の気持ちがワカンナイんで無神経なんですよね。

自分の子供に「嫌なら嫌って言いなさい」と言っても「嫌って言っても止めてくれない」って始末ですし、
直接、相手のママに注意してもらうのも気まずくなりそうで気が引けるし、
(例えばAさんみたいな)共通のママ友に言ってもらうのも何か(Aさんを)板挟みにさせてしまう感じで気を使いますよね。

私が見ている時は、私が子供の間に立って「ほら違う遊びして」と止めます。
でも幼稚園に入園してからは、私が間に立つ事も出来ず、先生もイチイチその位の事では注意しないので、抱きつかれっぱなしで転びまくっていますね。
今まで、それでもケガが無いのが幸いです。

「Bさんとは付合いたくないけど、Aさんや他のママとは付合いたいからグループから抜けたくは無い」場合、
Bさんは仲間に入りたがり必死なようなので誘われれば来るでしょうから、Bさんが来ない時だけ行くと言うのは難しそうですね。
Aさんが誘う立場だとBさんを誘うなとは言えないし、私だったら、しばらくは私が皆を誘う立場になりますね。
私が誘う立場ならBさんは誘わなくて済みますよね。
もしAさんに「Bさんも誘って良い?」と聞かれたら、「その後、皆でランチに行きたいから(又は自宅に来て貰いたいからでも可能)あまり多いと席確保が難しいから今回はゴメンね」と軽く言います。
あからさまに、仲間外れにするとか、悪口を言うのは、あまり周囲から見て感じが良いものでは無いと思うので、人数的に誘えない状況を作るのがポイントかもしれません。
何度か、そういう状況が重なれば、Aさんも(Bさんは歓迎されてはいないと)薄々気がつくと思いますよ。
それでもAさんが気ずいてくれなければ、最終手段で子供をダシにして「私はBさんやBさんの子を嫌いじゃないけど、うちの子がBさんの子を(抱きつくから)怖がってて・・・」と言ってみるのも手かも?ママが嫌いだと言えば紹介したAさんの立場も無いけれど、子供がBさんの子を(嫌いでは無いのがポイント)怖がっていると聞けば、さほど角は立たないと思います。

「Bさんの親子の態度が変われば仲間に受入れたい」の場合、
私なら「私の友達の子が、他の御友達に抱きつかれて転んだ場所が悪かったのか顔をケガしてね。それでも相手の親は開き直って謝罪も無しなんだって。周囲のママ友からも嫌われてるらしいけど、どうしたら良いかって悩んでて・・・」と遠回しに第三者として『放任主義な親は嫌われ周囲は大迷惑』に関連した話題を振ってみますね。
そうすれば周囲のママも普通の感覚なら「酷いママだね」って言ってくれると思うし、仮にBさんが「でも私の子は抱きつくタイプかも」と言ったらラッキー!「そっかぁ~幼稚園に入って乱暴だって噂が立てばアッと言う間に子供もママも嫌われちゃうんだって~今のうちから注意して止めさせた方が良いかもよ」なんて、大げさに言ってみると良いかもしれません。
仲間に入りたがっているママなだけに、どういう親が嫌われるか気が付きさえすれば、案外、気をつけてくれるかもしれませんよ。

私が思いついた対処法は、そんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに抱き癖がある子はいますね。今までも何人かいたんですが、その都度ママ達が「嫌がってるからやめようね」などと子供に注意をする人ばかりだったので、そこまで喧嘩みたいに発展することはなかったんです。今回みたいなことは初めてで「なんで注意しないんだろう」とムカっときてしまいました。
今後はBさんとは付き合いません。今のとこ付き合わなくても特に問題はないみたいなんで・・・。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 21:27

AさんとBさんの仲はどうなんでしょう?長いおつきあいですか?けっこう気が合っているのでしょうか?


それとも、ママ友の少ない(仮定)Bさんのために、Aさんがみんなを紹介してあげた感じなのでしょうか。

もし私なら・・・
Aさんと自分のつきあいの方が濃い場合・・・何気なくBさんの来れない日にAさんを誘うとかします。
逆に、AさんとBさんの方が私より濃い場合・・・みんなで集まるのを1~2回お休みしてみます。

Bさんはもしかしてママ友が少ないか、今まであまり輪の中で遊んだことがないのではないでしょうか。
5人くらいで遊んでいれば、そのうち角がとれて丸くなるかもしれませんね。他の人も同じように感じているなら、いずれ近いうちにBさんもそういう空気を察するのではないでしょうか。
遠まわしに言ってみてもだめなら、その時ははっきり「うちの子供はいやがっているから、Bちゃんにやめるよう言ってほしい」と言うのもアリかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後はBさんが来る日は集まりに参加しないようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/04/04 21:24

 子育てが終わった者です。


 私ならBさんが来るなら、何か用事が出来たと理由をつけて一緒に遊ぶのは止めます。Aさんの友達なので、気が合わないBさんと無理に一緒に行動しません。余り友達の輪を広げ過ぎると気の合わない人も出て来ます。子育ては子供同士合っても、親同士が合わなかったり、教育方針(子供の叱り方など)で気を使いそのイライラが子供にあたったりするので、無理に付き合わない方がいいです。早いうちに距離を置いたほうがいいと思います。AさんにBさんの事を変に相談するとややこしくなる場合があるので、Aさんの性格を見極めてから相談したほうがいいと思います。付き合いはベタベタせず、悪口は言わず距離を置く事が長続きします。そして相手を良くみて自分に合うかどうかです。
 私は0歳から23年付き合っているママ友が2人います。私の財産です。
 頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のことで親同士の相性もあるのかなとしみじみ感じさせられました。今仲良くしているママ友さん達はみんないい方達ばかりなので、わたしも長くいい関係を築いていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/04 21:23

まずはBさんは知り合い程度の人ですよね?


Aさんが友達で、紹介者なんですからAさんに相談してはどうでしょうか?

「こういったけど伝わらなくて・・・今までそんなことなかった?」
「まだあまり会ったことがないからどういえば伝わるような人かわからないんだけど、なにかいい方法ないかな?」

私がAさんならこういわれたら、方法を考えます。
まず機会をみてBさんにいう。
それで改善しないなら、Bさんは自分とは会うけど他の人がいる場合はもう誘いません。

Aさんが動いてくれないなら、次の方法。
子供に注意する。
もっとガツンという。
解決しなければBさんがいる日は参加しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
はい、Bさんは数回会っただけで電話番号などの連絡先も知らない仲です。
昨日の出来事を見てAさんが「ごめんね。なんか気疲れさせちゃったね」と言ってきました。Aさんが気付いてくれたみたいなんで、とりあえずはBさんがいる日は参加しないことにします。

お礼日時:2008/04/04 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!