プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

10万キロオーバーのNAの軽自動車に乗っています。一般道のバイパスの合流が神経使ってしまいます。(3ATの1BOXタイプで、仕事道具を積んでいます)


地元のバイパスは左車線が時速80キロ、右車線は100キロくらいで流れています。

なので過去記事にあるように、加速車線に入ったらアクセルべた踏みで全開加速しながらウインカーを出して入るスペースを見つけながら合流しますが、一般道のバイパスの加速車線はとても短く、なおかつ加速も悪いので本線の流れの速度域になるまでに加速車線が終わってしまいそうになり、焦ります。

普通の高速道路ならある程度加速車線の距離があるので余裕で合流できるのですが、一般道では余裕がないため基本バイパスは乗らないことにしています。

車と別にリッターバイクに乗ってるのですが、リッターバイクならバイパスの短い加速車線でもアクセル数ミリ開だけで一瞬で80キロ以上出るので何の不安もなく合流できるのですが、やはり軽自動車からターボ付きの軽またはコンパクトカーにするだけでもだいぶ楽になるのでしょうか?

あと、上記に書いた私の合流の仕方で「このやり方はおかしい」とか「こうすればもっと楽にできる」という意見もあれば遠慮無しに言ってもらって結構です。
それではよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

車線と同じ速度で入る、というのは安全上有用ですが、そこにこだわらなくてもいいと思います。


要は、走行中の車の通行を妨げないようにすればいいだけなので、
少し遅くてもタイミングさえあわせれば問題ないと思いますよ。

ターボ付の軽でも、あるいはコンパクトにすればパワーがあるのとミッションの関係から、
今よりも楽になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、参考になりました。
一つ教えて頂きたいのですが、仮に本線が80キロで流れてるとすると60~70キロで合流しても大して問題は無いでしょうか?

お礼日時:2008/04/04 19:09

>地元のバイパスは左車線が時速80キロ、右車線は100キロくらいで流れています



名阪国道とよく似た状況ですね。
それに、加速車線が短すぎ!!
お気持ちはよく分かります。
でも、No.1さんも仰ってますが、本線と同じ速度で合流しゃなくちゃダメって事はないです。(って言うより無理だと...)
かといって、加速車線で止まっても後続の車に迷惑が掛かるのでNG。

ウインカーを出したまま、加速車線を目一杯使って加速し、空いている隙間に入り込む。
本線が80km/hだとして、自車が60km/hも出ていれば十分です。(一般道では)

ただ、幅寄せする感じに無理に合流しようとすると、逆効果です。
少し控えめの方がいれてくれますよ。(常識ある人間なら)

とにかく焦らず。ですね
    • good
    • 1

私は田舎者なので、普段通る道路にこういうところが全くないため、たまに都会に出かけると緊張の連続です。


なんでこんなに加速車線が短いの!?とか、なんで右側から合流なの!?とか…。
自分が普段乗っているのは1.3Lのコンパクトカー(AT)ですが、それでもアクセルをベタ踏みにしないと怖いです。
なので、これが軽だったら…と思うことが良くあります。
実際、家にあるNAの軽トラック(MT)は、同じ速度に到達するのにかなり時間が掛かるような気がします。
速度域が高くなるほど顕著です。
0-100km/hのタイムを計ったら、おそらく10秒位違うのではないかと思います。
質問者さんの場合は、ターボ無し、車体の重い1BOX、3速AT、10万kmオーバー…と、動力性能的にハンデになる条件が揃ってしまっていますので、厳しいでしょうね。

私は、質問者さんと逆のパターンで、車と別に90ccのスーパーカブに乗っています。
その前は、50ccのカブでした。
非力なパワーを使い切る楽しみはありますが、やはり「無いものは無い」わけであって、必要なときに必要なパワーが得られないというのは、状況によってはかなり危険なことだと思いました。
道路の端っこを走れるカブはまだ良いですが、四輪車はそういうわけにいかないですし。

軽1BOXでも、ターボが付くと動力性能にかなり余裕ができるようですね。
ヴィッツの1Lと同程度の動力性能はあるのではないかと思います。
ただ、燃費はあまり期待できないようですね。
知り合いの話では、一桁になることも多いようです(AT車)。

総合的に考えると、車両本体価格が安くて燃費も良い、1~1.5Lのコンパクトカーが、質問者さんの用途にはマッチしているような気がします。
AT車となれば尚更です。
お仕事に使われるとなると、積載性が重要ですよね。
高さ方向の余裕を求めないなら、トヨタのプロボックスあたりは、お買い得感が高いと思います。
100万円ちょっとからの価格設定です。
高速安定性や衝突安全性を考えると、軽よりもかなり安心だと思います。
税金などの維持費がアップするのは問題ですが…。

参考URL:http://toyota.jp/proboxvan/index.html
    • good
    • 0

当方も同じ様なモノです、20万Km越えた3ATの軽4に乗ってる時は有料、バイパスに乗り入れる事、事体が無謀かな?権利は有るんですけどね高速100Km/hも・・・


仕方が無いので、合流レーンに入ったら、即!ウインカー出して本線の路側ラインに右側をピタリと着けて加速します。本線走行車両は「いきなり合流か!?」とビビってブレーキを掛けるか、ホーンを鳴らしてきますけど、大抵はアクセルを抜いてます。まあ、クルマがクルマなので速度差は仕方ないとしても、コレで「流入スペース」をこじ開けないと、まともに勝負?できません。2速3速と手動でシフトは当然です、
まあ、先行車がオバハンとか年寄りだと、かなり車間を空けてからチャレンジ?してます。一度そんな「輩の後ろ」で、合流不可能?なスピードまで減速され(たぶん本線の「1台目」が入れてくれなかったので、合流するのにビビッたのでしょう)自分だけが又、フル加速で合流して行きやがったので、後の私は本線に徐行?のまま合流!暫く路側帯走行を強いられました。
積車なら「ぶつけてみろ!」と強気で入れますが、軽ではマジで恐いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!