dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクをどこで買うべきか考えています。
グーバイクとか見てたらいろいろ載ってるんですがね、
気に入ったバイクが、家からかなり離れたとこに売ってるわけですよ。
そんな店で買ったら、
もし故障したときはまたそこまで行かないといけないわけですかね。


じゃあ地元のすぐ近くの、押していけるようなバイク屋で買うほうがいいんですかね。

どーなんですか。教えてください。

A 回答 (4件)

グーバイク、ネットなどで調べ遠方から買った者です。


保障期間過ぎたとたんに、キャブのオーバーフローによりガソリン漏れ買ったショップに乗っていくことも出来ず、おまけにアクセルワイヤー切れるわフロントフォークシールからオイル漏れるわで大変でした。
そして泣きつくように以前から面識のある近所のショップに修理依頼しました。そりゃもう、イヤになりました。その店とは長い付き合いもあったので見てはもらえましたが。
このような事にならないよう中古車の場合は近所のお店からが良いですよ。また、希望の車種があればそのお店に探してもらうということも出来ますし。でもメカに強ければその限りではないでしょうが。
おかげでメカ音痴だったのですがかなり強くなりましたよ。
    • good
    • 2

私は、悩んだ末に近所で買いました。



遠くのお店で、欲しいなぁと思ったバイクは色々ありますが、いざ壊れたときのことを考えると、怖くて買えませんでした。
私は、自分ではほとんど整備できないですし、軽トラに乗せていくのも意外に大変ですし。
点検などのときも、置いて歩いて帰ってこれるので、とても楽です。

No.1さんがおっしゃるとおり、他店購入のバイクの整備を嫌がるところも、あるように思います。
実際、以前乗っていたバイクを購入した店(家から10km程度離れている)では、「できないことはないけど…」とか「技術料がかなり割高になる」という返事でした。
知人の紹介でその店から買ったのですが、上記のようなことを聞いてから不信感を持つようになり、結局次は近所で買いました。

今お世話になっているところは、「どこのバイクでも問題ないですよ。うちなんかそれで成り立っているようなもんですから…。」と言ってくれます。
後半はおそらく謙遜です。
店舗の規模は大きくないけれど、新車もどんどん売れてますし。
不思議なもので、そう言われると次もそのお店から買いたくなります(笑)。
    • good
    • 0

私のことを説明するようですが、知人でバイク屋の人はいますし、近くにバイク屋がある状況です。


で、バイクの購入はどうしたかと言うと、遠方の方から購入しました。

大型店などでは、自分の店で購入しなければ少し毛嫌いされる事があるかもしれませんが、基本的には近所のバイク屋さんは問題なく面倒(修理やメンテナンス)をしてくれるでしょう。

遠方で購入しましたが、個人が経営しているお店で、近所の方を主としたバイクやでしたので、大変親切にしてくれました。
多分、個人経営のバイク屋さんは、近所の方を主のお客さんとして見てくるくれるでしょうから、「こんなバイク買っちゃったよ!」的な感じで顔を見せ、「何かあった時は助けてね!」位で全然問題ないと思いますよ。
ただ、チョコチョコ顔をだして、たまにはメンテナンスをしてもらうとか、顔見知りになっておくことは必要かなと思いますね。
    • good
    • 0

こんにちは、この問題は模範解答は「近所の店で買う」です。



しかしマニアックなバイクは家から一番近くて100km離れている、なんて場合もざらですよね。
だから質問者さんのスキルによると言うのが回答かもしれないですね。

バイク屋さんは「自分ところで売ったバイク意外は面倒見ない」みたいな考えが残っている業界ですから(そうでないところももちろん有りますが)安心を買うなら、近所の店です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!