
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
現在ではテーブル・椅子の洋間のしつらえが多く、お盆を一時置く場所がないこともあるので、片手と体でお盆を支え、もう一方の手でお茶を配るというスタイルがそれほど変に見えません。
しかし、本来は「お客様の前に片手で茶菓を出す」というしぐさ自体が失礼ですから、本当は丸盆であろうが角盆であろうが一度じゃまにならないところに置いて、あらためて両手で茶菓を配るというのが礼にかなった方法です。もし、お盆を置く場所がどうしてもない時には、お盆を支え持つ者と茶菓を配る者の二人で行う必要があります。
もともとお盆は、運んできたモノを一時手から放して、机なり畳の上に置いても失礼にならないように「下に敷く」うつわの役割をしているものですから、どのような場合でも、お盆は置いて使うのが本当です。
西洋の単なる運搬用のトレーと形状的には変わらないので、現在では「丸は比較的少ない量のもの、角は配膳用でたくさんのものを運ぶ」という用途別の使い方が一般的になっています。そうした中で、「丸は手に持って、角は机に置いて」というような違いが言われるようになったのかもしれません。それはそれで全くの間違いというわけではありませんが、お盆本来の使い方には、そういう面もあるという事です。
蛇足ながら、お盆には正面がある、という事も知っておくと良いかもしれません。木製品のお盆の縁には繋ぎ目が見えるモノがありますが、このつなぎ目を目印にして正面を決めます。茶道では「丸前角向う」と言って、丸盆の場合はつなぎ目のある方が正面、角盆はつなぎ目のない方が正面になります。樹脂製の一体成型のものやつなぎ目のわからないものは、お盆に絵柄が施されている場合には、絵柄の天地(上下)を基準に、お客様から見て絵柄が逆さまに見えないようにすると良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 食品 大塚製薬 大塚食品 ボンカレー 開発秘話 由来 お盆 盆踊り 外国人 日本 名字 盆さん 8 2022/08/16 10:16
- 法事・お盆 実家に帰省 1 2023/08/07 05:25
- 法事・お盆 こんばんは~!! お盆休みに入りましたご参考程度迄に、お盆休みはどのように過ごされる予定でしょうか? 2 2023/08/11 20:30
- 法事・お盆 お盆休みはありますか? お盆休みは何か予定ありますか? 私の職場はお盆休みがありません(>_<) 日 7 2023/08/06 07:50
- 掃除・片付け リビングの天井にある蛍光灯を使った四角い枠の電気から、丸形のLEDの電気に変えました。 それまで四角 3 2022/12/26 13:44
- 法事・お盆 初盆とは 6 2023/08/12 07:19
- Instagram インスタのDMについて 1 2022/08/12 22:23
- 法事・お盆 お盆中で関東地方で晴れる地域 3 2023/08/06 10:42
- 法事・お盆 お盆の料理について。 あなたの家ではお盆期間何を召し上がりますか? 私の家では、精進料理です。昔から 5 2023/08/10 11:00
- 片思い・告白 このLINEのやりとりで脈有りでしょうか? 最近LINE交換した部署の違う会社の後輩です。 自分的に 4 2022/08/07 08:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使うのは非常識?不動産の専門家に聞いてみた
4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじめた人もいるだろう。そんな中、「教えて!goo」にも「マンション在住ですが、朝6時から洗濯機を使うのは非常識ですか?」という質問が投稿され注...
-
小指を立てるのは下品?マナースクール代表に正しいテーブルマナーを聞いた
グラスやカップを持つ際に、ついつい小指だけが立ってしまうことはないだろうか。知らず知らずのうちにやってしまう癖であり、他人がそうなっているのを目にすることもある。マナーの側面から見ると正しいのだろうか...
-
内祝いはどのタイミングで何を贈るべき?マナー講師にルールを聞いてみた
就職や入学、出産など、人生には節目において「内祝い」を贈る機会がある。しかし、どのような品物が適切なのか……。そもそも贈るべきタイミングなど、知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
「見直したよ!」はほめ言葉なのか、マナー講師に聞いた
先日、「教えて!gooウォッチ」で「『見直したよ!』はほめ言葉?」という記事をリリースした。 「カラオケで歌を披露したら、『歌えるんじゃん、見直したよ』と言われて複雑な気持ちになった」という投稿に対するさ...
-
駐車場の白線は単なる目安?気になるマナーの正解を、マナー講師に聞いてみた!
冠婚葬祭や食事、ビジネス、服装など、さまざまな場面で使われるマナー。しかし、「これって正しいのかな……」と、正解が気になるものもあるのではないか。「教えて!goo」では「正解が気になるマナーを教えてくださ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
ご焼香に伺うときは、仏滅を避...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
開眼供養と納骨
-
男子に、誰に話しかけているの...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
今年のお盆は何日から?
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
誕生日に誕生日ケーキとか食べ...
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
面白言葉『嘘だヨーグルとうが...
-
お彼岸に結婚式を挙げる事につ...
-
絵馬に人の不幸を願うようなこ...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
五木の子守唄の歌詞の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の数え方
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
半月盆の使いわけ方
おすすめ情報