dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Skypeとメッセンジャーは、どちらも無料で電話やビデオ電話ができますよね?(多分)
どちらのほうが高性能もしくは、使い勝手がいいのですか?
教えてください。

A 回答 (3件)

SkypeとWindows Live Messenger(いわゆるメッセンジャー)の違いは、実質的にほとんどありません。

Skypeのほうが音質が良いのですが、Messengerの音質が悪いというわけではありません。

パソコン同士の通話では、Messengerのほうが便利です。なぜならほとんどすべてのWindowsパソコンには最初からMessengerがインストールされているからです。Skypeはインストールが必要なので他人のパソコンを借りる時などは使えません。

機能的には、両者ともほとんど同じで、音声通話、文字チャット、ビデオ通話、ファイル転送ができます。しかし、Skypeのファイル転送は遅すぎて全く実用的には使えません。

両者とも有料で一般電話に電話がかけられますが、Skype(4.9円+2.66円/分)は基本料金は無料、Messenger(8.4円/3分)は基本料金が210円/月です。そのかわりMessengerは国内では提携IP電話(OCNドットフォンなど)には無料でかけられます。

私は、両方とも使っていますが、最初はSkypeの音質のよさに感心しましたが、最近はMessengerの音質も向上したのであまり差を感じません。結局、大きな違いはSkypeではファイル転送が実用的にできない、ということぐらいでしょう。

その他の差は以下の通りです。

Messengerはマイクとスピーカの音量を調節できますが、Skypeではパソコン側でいじくる必要があります。

Messengerは自分の状態を自由に設定できます(ログイン状態を隠せる)が、Skypeではできません(切れてしまう)。

Messengerでは、別PCからログインするとそれまでの接続が切れますが、Skypeでは、2重にログインされます(メッセージの覗き見可能)。

Skypeでは、相手がオフラインでも文字メッセージを送ることができます(次回ログイン時に表示される)が、Messengerではメッセージを送れません。

Messengerでは、リモートアシスタンス(相手に自分のパソコンを使ってもらう)が可能ですが、Skypeではできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうなんですか・・・
私のパソコンは、メッセンジャーが既にインストールされているのですが、スカイプもこの間ダウンロードしたので、本当に差はありませんね・・・。
とりあえず両方使ってみて、それから決めることにします。

本当に参考になる回答をありがとうございました!

お礼日時:2008/04/16 23:19

Skypeは電話が主目的のソフトです。

通話品質に優れており、双方向通話が出来るので自然な会話が出来ます。
また、有料で一般電話からの着信を受けたり一般電話へ発信することも出来ます。転送も出来ます。

メッセンジャーの場合はメッセージの送受信が主目的です。
通話はトランシーバ通信となり、電話の様な自然な会話は出来ません。
通話品質も劣ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか・・・でしたらやはり、スカイプにします。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/15 21:57

Skypeは、クレジットを購入すれば、固定電話や携帯電話との通話が


可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうなんですか?
それではやはり、スカイプにしたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/15 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!