

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、です。
石炭の発熱量は、含有水分が多いと低下します。
実際に石炭を使用する時点での水分含有量は、掘り出したときの含有水分よりも、移送中に吸湿して増加しているはずです。
従って、同じ石炭でも、乾燥石炭と吸湿石炭では単位量あたりの発熱量が違うわけで、それを区別しているんじゃないでしょうか。
AD:As Dry
AR:As Receive
また、石炭を燃焼させたとき、エネルギーとして取り出せない熱量があります。
もともと石炭が持つ熱量を高発熱量、実際にエネルギーとして取り出せる熱量を低発熱量といいます。
それぞれをグロス・ネットと呼ぶとすると、
【GAD】:グロスの乾燥石炭→最も大きな値となる
【GAR】:グロスの使用時石炭→使用時のグロス値
【NAR】:ネットの使用時石炭→実際に取り出せる値に最も近く、最小値となる
・・・と理解すれば、つじつまが合いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 生体力学の問題です 体重が50[kg]、 基礎代謝量 1200[kcal]の女性の代謝率は何[W]か 2 2023/02/05 18:53
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 物理学 生体力学の問題です。 バスタブに30℃の水が180[kg]入っている。この水を出力 12.0[kW] 2 2023/02/06 02:13
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- 環境・エネルギー資源 電力会社のCO2係数の計算根拠が、いまいち理解できなかったので、ここに質問させていただきます。 1次 1 2022/10/04 13:05
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- その他(自然科学) 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 2 2022/06/09 19:33
- 化学 濃度合わせ方を知りたいです。 A:23.85mol/kg B:10.83mol/kg A/Bのmol 1 2022/05/07 15:08
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATPはどの位の量なのか? 4 2022/10/05 18:34
- リフォーム・リノベーション 普通コンクリート1立米作り 骨材の重さ 2 2023/04/20 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発熱量の記号【GAD】【GAR】【N...
-
原子力発電と太陽光発電
-
石炭と木炭とでは、どちらがコ...
-
鰻って値上げしすぎだと思いま...
-
最近、電気代が上がりましたが...
-
石炭の関連用語の全てを知りた...
-
中国での非鉄金属卸相場
-
こういう瓦斯火力発電はどうか?
-
火力発電のメリット・デメリット
-
赤信号みんなでわたれば怖くな...
-
「郵政民営化」と郵便料金値上げ
-
太陽光発電は2014年まで補助金...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
私の敷地内に立てられたインタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発熱量の記号【GAD】【GAR】【N...
-
発電方式毎のCO2発生量
-
石炭と木炭とでは、どちらがコ...
-
鰻って値上げしすぎだと思いま...
-
こういう瓦斯火力発電はどうか?
-
石炭の関連用語の全てを知りた...
-
火力発電のメリット・デメリット
-
我々にとって、 ドル高円安の最...
-
発電所を出たところで1KW/hい...
-
EVって本当に環境負荷が少ない...
-
「郵政民営化」と郵便料金値上げ
-
電気自動車は効率の悪い化石燃...
-
大型の次世代軽水炉や、高温ガ...
-
相次ぐ値上げは政府の策略?
-
国民は値上げを受け入れている!
-
火力発電所の今後
-
日本の企業がアホみたいに値上...
-
地熱発電のメリットとデメリッ...
-
ヤマサ〇のたまごランチパック...
-
日本はエネルギーの9割も火力に...
おすすめ情報