dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回退職することになったのですが、契約時に1年未満に辞める場合は研修費用20万を払わなければいけない。と書いてあるのですが、内容を覚えていないんです・・・
社長は、20万払えと言っているのですが、契約書は見せてくれないので実際はいくらかわかりません。
なので、その20万を払った後は金銭を一切請求されないように念書を作りたいのですが、どのように書けばいいですか?

署名は直筆で、後の文字ははパソコンで大丈夫ですか?

題名は『念書』で良いのですか?

お願いいたします。

A 回答 (6件)

こんにちはです。


研修費用の返還請求そのものが違法性が大です。労働基準法では賠償の額を予め定めることを禁止しています。質問者様の場合は「1年未満での退職は20万円の賠償。」
 入社一時金とかの名目で手当金、若しくは貸付という形で20万円を受け取っていれば話は別です。
 20万円についても払う必要は無いです。しつこく言ってくるようなら労基署へ相談すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/04/17 19:15

本当に20万円支払う契約だったかどうか、曖昧なのであれば払わなければいいと思います。



もし契約が本当だった場合、その社長は質問者様を訴える可能性があります。でも訴えるには証拠としてその契約書を提示する必要があるでしょう。それを見て確認してからでもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり本当か確認しないといけませんね。

お礼日時:2008/04/17 19:14

度々失礼します。

一応お金のことということで。
もし念書を書かれるとしたら念書でいいと思います。
>署名は直筆であとの文字はパソコンでと
すべて直筆の方がよいでしょうね。理由は第3者にたいする
信憑性もあると思います。
http://www.bskkt.com/archives/cat_50231794.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。わかりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/15 21:39

子供が就職するとき親の署名も連署で書くようにということを聞いたことが


あります。何しろ高額の取引きの仕事をするのでそういった書類が
交わされるようになったと思います。
 20万円ということですが、源の文書を指し示してくれるように示したら
どうなんでしょうか?
 詳細の文書内容がわかりませんが、支払う必要があるかどうか疑問です。

この回答への補足

契約書はいくら言っても見せてくれないんです。
会社が見せる義務はないらしいです・・・
ことわられたらそれで終わりなんですよ。
相手がやからなので、もう払って会社との縁を切ろうと思っています。
研修内容にかかわらずあり得ない額だった場合は払わなくもいいみたいなんで、20万払ってもまだ請求してくる場合は『もうこれ以上は納得できないので払いません。裁判でもしてください。』と言おうかと思っているのですが・・・

補足日時:2008/04/15 21:39
    • good
    • 0

人生数々のしゅら場ができてきます。


念書とは一方的に相手に示すという意味合いがあるということですが、
双方納得の上でという文書は(契約書)のようなことは交わせないか
一度考えてみられたらどうなんでしょうか。
これでは円満な状態ではないと思えるのですけど。
渡すにも郵便で配達証明など表現でケンカごしに進めているのも
見ることがありました。確かに渡したというようなことなのでしょうけど
人間社会は助け合いしかしちょっとしたことでこじれる場合があります。
しょせんお金が取り持つ縁かもしれないと思ったりします。
個人的にそういう文書を書く状態になったことはないのでひとつの
意見として受け取ってください。

http://ecran.livedoor.biz/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
世の中いい会社ばかりではないですよね・・・
まぁ、いい人生経験だと思って割り切ります。

お礼日時:2008/04/15 21:46

ってかそもそも20万払わないでいいと思いますが・・・


請求するのは会社ですし文章でしっかりしたものをもらってから考えては?

この回答への補足

しっかりしたものをくれないんですよ。
ちょっと常識はずれな社長なんですよ・・・
会社に労働基準監督署が来たり、市の人がきたり、偽名使ったり・・・
逃げ回ったり

そんな会社とは少しでも早く縁を切りたいです・・・

補足日時:2008/04/15 21:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!