dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己都合退職 (給付日数90日) 給付制限3ヶ月の場合
失業手当が振り込まれるのは3~4ヶ月後のようですが・・・
質問内容:
給付日数90日というのはいつからカウントされるのでしょうか?
給付制限が過ぎた翌日?
もしくは職安で受給手続き済ませた翌日でしょうか?

ご存じのかたよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.ハローワークで申請


2.1.の日から、待期期間開始(7日間)
3.待期期間終了の翌日から給付制限期間の3ヶ月開始
4.給付制限期間の3ヶ月終了
5.4.の終了日の翌日から給付期間開始(90日)
6.5.の日以後に、認定日があります
 給付期間の開始日(5.)から、認定日(6.)の前日までの失業の認定(求職活動3回必要)がされて
 1週間前後で上記の期間(○日分)の失業給付金が口座に振込まれます
7.以後28日ごとに、認定日・振込、の繰り返し
    • good
    • 0

記憶の範囲ですが、「申請日」より7日後(初回確認日?)+90日+



2~3週間で口座に1回目(30日分)の支給があったように思いま

す。多分2回目(2ヶ月)の認定日から3回目の認定日分を約4ヶ月後

にもらったことになるのかな?

2回目の認定日からカウント始まるんじゃないですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!