
「3つの確率変数 x1,x2,x3 が独立 ⇒ u=x1+x2 と x3 は独立 」
という直感的には明らかな事実を厳密に証明したいのですが、
以下の証明で日本語表現も含めておかしな点はあるでしょうか?
(証明)
x1,x2,x3は独立なので、同時確率密度関数 P(x1,x2,x3) は
それぞれの密度関数の積で以下のように表される。
P(x1,x2,x3)=Q(x1)・R(x2)・S(x3) (※)
ここで、u=x1+x2 とし、uとx3の同時確率密度関数を φ(u,x3) とするとφ(u,x3)は(※)の式においてx1とx2の和がuになる組み合わせの確率の合計となる。
よって、
φ(u,x3)=∫[-∞~+∞]Q(u-t)R(t)S(x3)dt
=∫[-∞~+∞]Q(u-t)R(t)dt・S(x3) となる。
これは、φ(u,x3)がuの関数と、x3の関数の積となることを示しており、
uとx3が独立であることが示された。
証明終
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 f(x1,x2)=12x1x2(1-x2) (0<x1<1,0<x2<1の時)0 (その他の時)における確率変数X1と
- 2 x1=(1,1,1),x2=(1,1,-1),x3=(1,-1,-1)をC^3の基底,{y1,y2,y
- 3 質問です。A=(y,-x,0),B=(z,-y^2,x),C=(0,2x,3)としてA,B,Cが独立
- 4 確率変数XとYはf(x,y)=cxy^2(0<x<y<2でそれ以外は0)で与えられた同時確率密度関数,Xの確率密度関数は?
- 5 質問です。A=(1,-1,0)、B=(2,-3,1),C=(0,4,3)としてA,B,Cが独立である
- 6 確率変数 A,B,C が、独立に一様分布 U(0,1) に従うとき、Z=B/A,W=C/A で与えら
- 7 A,B,Cを定数とする。x^2+2x+17/x^3-x^2-5x-3=A/(x+1)^2+B/x+1
- 8 f(x,y)=F(x,y)かつg(x,y)=G(x,y)⇔f(x,y)/g(x,y)=F(x,y)/
- 9 展開問題です。 (x2-3xy+9y2)(x2+3xy+9y2) これを (x2-A)(x2+A
- 10 応用解析の問題です。 x≧0,y≧0,x+y≦1 上で、 関数f(x,y) =3x^2+2y^2+2
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
5
高低差のある支持点で,電線の...
-
6
乗算回数
-
7
確率(システムの直列と並列)...
-
8
最大誤差と標準偏差による誤差...
-
9
数学A 2桁以上の自然数Nについ...
-
10
log-logの補間式
-
11
KKT条件について教えてくだ...
-
12
連続型確率変数の最大値と最小...
-
13
ニュートン法をC言語でプログラム
-
14
FFTにおけるビット逆転
-
15
円と円の関係
-
16
次の一次不定方程式の問題の解...
-
17
写真のような分配ばねの等価ば...
-
18
ペナルティ関数法(罰金法)
-
19
答えわかる方お願いします!
-
20
二点の座標から直線の方程式を...
おすすめ情報