dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動をしている大学4年生です。

メールで採用担当の名前を間違えて送ってしまいました。
送信したのは昨日の夕方で、気がついたのは今日です。

「株式会社~~
人事部 苗字名前 様」
の部分を
「人事部 苗字前名 様」
というように、名前を前後逆にしてしまったのです。
(「奈美」や「理恵」など逆にしたら別の名前になります)

今まで何度かメールを送った事があるのですが、
間違えていたのはこの一件です。
訂正とお詫びのメールを送った方がいいのでしょうか。

お答えいただければ幸いです

A 回答 (1件)

採用などの実務を担当してきた者に過ぎません。



一概には言えませんが、肝心なメールの内容についての誤り等があれば別かと思いますが、次回から注意することを前提として、確かにお名前を間違うのは必ずしも就職活動だけではないと思います。

応募人数などが多い場合は名前だけのお詫びのメールなど次回に送信する際に注意するか一文添えるなど、次回、メール等で何かの案件を送信する際に一番後に追記される方が採用側としても混乱を避ける意味で賢明かと思います。(理由はメールの内容にもよりますが、再度送信することで先方が「内容」についての誤りかと勘違いを生じる可能性がある上、応募人数が多い場合や、内容などについて採用側が何らかの形でまとめたりプリントアウトして次回の資料などをしている場合、内容について問題がない場合、帰って入れ違いがあると思われる場合もあるため)

今後、必ずしも「○○しないといけない」という基準はありませんが、送信する前に必ず確認されることをお勧めします。

また送信先が間違っていないかを再度確認される方が良いと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています