
就職活動におけるメールミス致命的でしょうか?
私は海外の大学の4回生で、最近就職活動をはじめたものです。
早速ですが、メールマナーに関してお伺いしたいことがあります。
私は先日、某企業の新卒採用選考にエントリーいたしました。その後、企業の方から、エントリーシートの選考はいついつに行われるので、しばらく待っていてほしいという旨の連絡を頂きました。
その連絡に対して、私は「フリーメールのアドレス」から、以下のような返事を返してしまいました。
○○様(部署名、下の名前なし、苗字のみ)
大変お忙しい中、ご連絡をありがとうございました。それでは、エントリーシートの選考の結果をお待ちしております。
○○(私の名前)
後から日本でのメールマナーについて調べてみたところ、これはかなり非常識なメールの送り方であると知り、自分の準備不足を反省するとともに、後悔しています。ただのお礼のメールをだらだらと書くのも申し訳ないと思い、簡潔なメールにしようという考えがあってのことなのですが。
このようなメールを送ってしまった場合、評価が著しく下がるか、もしくはこれだけで不採用になってしまうことはありますでしょうか?気になって全く勉強が手につきません。
率直な回答、意見などをいただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受取った相手の性格にもよるとは思います。
一般的にビジネスでメールをつかう場合は「簡潔に」が原則です。
キチンとお礼も述べているし、伝えたい内容も理解できます。
私なら問題にしません。
採用担当の方も沢山のメールや電話に追われて忙しいはずです。
簡潔で問題ないのではないでしょうか。
蛇足かもしれませんが、会社は学生に完璧なビジネスマナーは求めていません。よほど非常識なのは論外にしても、入社後に教育すれば成長してくれそうな学生であれば気にしないと思います。
使い慣れない、使いこなしきれないマナーで四苦八苦するよりも気持ちが伝わればよいのではないでしょうか。
勿論、キチンとしたビジネスマナーが備わっていた方が印象がよいのは間違いないと思いますが。
ご返答ありがとうございました。
御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。なるほど、あまり問題はないとされるかたもいらっしゃるということで、安心しました。
次からは、このようなことで悩まなくてよいように、自分の常識を一つ一つ疑いながら、就職活動を進めて生きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
内定先の対応について。 ずっと...
-
問合せメールの文例教えてください
-
大学の先生からメールが来てい...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
オープンキャンパスに参加した...
-
会社から連絡来ない。。
-
メールをお送りしましたという伝言
-
問い合わせメールが違う部署に...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
助けてください
-
返信メールの署名場所(長文です)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
ビジネスメールの件名に自分の...
-
この企業からのメールに対して...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
会社から連絡来ない。。
-
問合せメールの文例教えてください
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
問い合わせメールが違う部署に...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
おすすめ情報