dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在睡眠の際にマイスリー5mg2錠ないしハルシオン1錠を服用しております。
以前まではマイスリー半錠でも効いていたのですが、今はハルシオンを飲んだせいかマイスリーを2錠飲んでも効きません。

そこで気になるのが、ハルシオンをずっと服用しても大丈夫なのでしょうか??

私この他の薬以外に、ドラール、ジェイゾロフト100mg,ロヒプノール1.5錠、デパス一日6錠を処方されとります。

最近ドラールを処方された理由としてはロヒプノールがあまり効かなく、
中途覚醒をしてしまうため処方されました。

ドラールを服用する際はロヒプノールは服用しておりません。

またもう一点危惧していることですが、中途覚醒をしてしまう際、よく嫌な夢を見ます。マイスリーを飲んでいた時はそんなことはあまり無かったのですが、ハルシオンを飲み始めてからそういう嫌な夢を見るような気がしてしまいます。

これは私の思い込みなのでしょうか?それともハルシオンを服用されてる方で同じような経験、思った方はいらっしゃるのでしょうか??

私の思い違いならそれはそれでいいのですが、ハルシオンは強めの薬だと効いており、それをずっと飲むのはどうなんだろうとの疑問があり、ご質問をさせて頂きました。

どなたかご存知の方がいましたらお伺い出来ませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

失礼します。

A#7追記です。思い出しました。
今日ちょうど病院(心療内科/精神科)に行ってきたのですが、私も悪夢ではありませんが、あまり良くない感じ、会社に欠勤の連絡を入れたり現実とごっちゃになっている感じの夢を長時間見ている感じがあります。
うなされる、寝汗がひどいということはない、とドクターに説明したら、
「食べ物はきれいに見えるけど、食べた後ファイバースコープで胃の中をみたら、ぐちゃぐちゃになっていますよね。夢とは現実をそういう風に処理するような物とも言われています。なので、あまり悪い夢で無いようでしたら気にしないでもいいです。逆にすごく気になるような悪い夢を見るようになったら、そういうことも相談してください」
といわれました。
enjoint64さんは悪い夢を見られているようですので、ドクターに相談なさったほうが良いかもしれません。
また他の回答者様が書かれているように、神経系(に限りませんが)のお薬とアルコールの併用は厳禁です。
それと、以前別の診療内科医に言われたのですが、アルコール摂取が無くても、マイスリーだけでも記憶が飛ぶこともあるそうです。
私はお薬飲んだ後眠れなくてコンビニに出かけて(これがまずいけません)帰ってくる途中までの記憶があったのですが、朝起きたらポテチが2袋空になってました。会社の同僚は、同じくコンビニで知らないうちにお菓子を開封してしまい、そこで我に返って、仕方が無いから買って帰った、と言っておりました。
長文+連続投稿になってしまい失礼いたしました。
    • good
    • 2

不眠のため、同じく睡眠時にマイスリー&ハルシオン+安定剤などを処方されております。


どちらも効き目が比較的短く副作用も出にくく、「比較的安全なお薬」と言われているようです。もちろんアルコール摂取や体質によって効果、副作用は大きく変わってくると思います。
私も以前はデパスのみ、あるいはマイスリー5mgx2のみ処方されていましたが、効果が無いということで両方、それでもダメで導入剤追加、それもダメで睡眠薬と安定剤追加…と、先生と相談しながら臨機応変に変えていっている感じです。
他の方の回答で書いたことがあるのですが、歯医者の麻酔が大変効きにくかったことがあり(睡眠導入剤を飲む前のことです)、歯科医に聞いてみたところ、「体質によって効く効かないは個人差がある、また体質も状況や年齢など、いろいろな要因によって変わってくるので、そういうこともあります」とのことでした。(これ以上麻酔打てません!といわれましたw)
ハルシオンは効き目的には逆に弱いお薬だと聞いたことがありますが、以前enjoint64さんがマイスリー半錠で眠れ、私が2錠飲んでも眠れなかったように、人によっては「強いお薬」になることもあると思います。
いずれにせよ良く処方され、臨床例も豊富な、かつ個人差も大きいお薬ですので、心配なことがあったら病院の先生、または聞きにくかったら薬剤師の方などに不安を伝えて、しっかり説明を受けるのが一番だと思います。
ちなみに私が薬局でもらっているお薬の説明書ですが、マイスリーの副作用に「悪夢を見る」という項目があります。この辺、体質や他のお薬との併用などいろいろ関係していると思います。不安なく眠れるようにするお薬で不安を覚えてしまうのは本末転倒ですので、まずは先生や薬剤師さんなど、専門の情報を持っている方に直接ご説明を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

#2です。



ちょっと横レスになりますが、マイスリーとハルシオンを併用するという事はドクターの指示なのでしょうか??

お薬の減量とか量をいじるより、もともとの原因を治療したほうが早いと思いますよ。あくまでも睡眠薬は補助なのですから。また量的にはこんなものではないでしょうか?寝付けない+早く目が覚めるという組み合わせのようですし。

それと、もともとお薬を服用している場合はアルコールは禁忌(これは中枢神経作用薬に限らずです・・・)であり、大抵の場合、服用は自己責任です。また、うつを患われているのでしたら、それだけでもアルコールは控えられた方がよいかもしれません(抑うつを助長する事があるらしいです)。

睡眠導入剤と睡眠薬は同じ意味のような気がしますが・・・

うつによる不眠かなと思いますが、まずはうつをたたく事が大事かと思います。原因を解決できれば睡眠薬なしでも眠れるようになることが多いと思いますよ。そのためにもできるだけ穏やかな生活をお過ごし下さい。
    • good
    • 5

ANo.4の補足です。


ハルシオンはアルコールと一緒に多量を飲むと(飲まされると)、殆どのケースで記憶が消えます。この事を悪用して、一時期(今も)女性強姦事件が起きています。また数年前には六本木界隈で1錠数千円で取引されたとの情報もあります。
非常に扱いの難しい薬ですね。

ちなみにドラールですが
http://di.mt-pharma.co.jp/file/dc/dor.pdf
ドラールは完全な睡眠薬ですね。
    • good
    • 1

 ハルシオンとはこういう薬です。


 http://products.pfizer.co.jp/documents/lpd/hal01 …
 ハルシオンは超短期型の睡眠導入剤で睡眠薬ではありません。
 ハルシオンの包装色は何色でしょうか?。金色ならば0.125mg、銀色ならば0.25mgです。マイスリーとの比較ですが、それはその人によりけりだと思います。
 ちなみに、以前アメリカで長期間に渡ってハルシオンを飲みつづけた人が記憶障害を起こして問題になった事を聴きました。また、ハルシオン(に限りませんが)数錠とアルコール類を飲むと数日間の記憶が完全になくなります(昔、自分が体験しました)。
 さらに、ハルシオンは少し前に製造過程で問題が発生し、一時期処方中止になった事になります。
 私は2種の睡眠導入剤(マイスリー/ブロチゾラムM)と睡眠薬(ネルボン)を飲んでいます。(実際にはそれを飲むより抗不安薬のヒルナミン25mgを飲んだ方が滅茶苦茶凄いんですが...。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます!
私が服用しているのは銀色の0.25mgになります。
マイスリーとの比較ですが、5mgを2錠服用しても眠くなることがありませんが、ハルシオンであれば可能です。

今はハルシオンを半分におり、そしてマイスリーを一錠飲むやり方をして、できる限り減量を勤めております。

こちら以外にもドラールも服用しており、寝る前に飲む薬が多かったので質問をさせて頂きました。

ご丁寧に返答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/04/23 19:11

以前2年間服用、その後3年飲まず、1年前より服用再開してます。



向精神薬で悪夢を見る、たまにあることです。
私の場合はセルシンでしたが。

私も入眠困難なので、最初はマイスリーから始まり
ハルシオンになり、最終的には
ハルシオン0.25mg2錠+マイスリー10mg でしたね。

飲み続ける事に不安があるなら、他にも睡眠に対する対処をとったほうがいいですね。
有名な所でアロマセラピー。

私は一生もののつもりで飲んでたので、特に気にしませんでしたが。

今は睡眠薬は飲みつつ、鬱状態はアロマでケアしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます!
私もセルシンを服用をしていて、悪夢や倦怠感がひどく服用を中止しました。
どうやら私にも体に合わなかったみたいです。

最終的にハルシオン0.25mg2錠+マイスリー10mgまで飲んでたそうですが、
止めた際は徐々に量を減らしていったのですか?
止めた際になにか副作用みたいなのはございましたか?

飲み続けるのに不安があると言う訳ではないのですが、今現在飲んでいる薬の量が睡眠薬も含めて多い気がしていたので、、

アロマセラピーですが、やはりウツにも効きますか??

ご質問ばかりで申し訳ございません。
大変貴重な意見でした。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/21 10:08

ハルシオンもマイスリーも大体同じくらいの効力だったと思いますが・・・



それはともかく、何故この2剤のどちらかといった中途半端な処方なのでしょうか??

悪夢に関しましては、ドクターにご相談して下さい。

ハルシオンより強いお薬は他にもいろいろあります。最近はあまり見かけなくなりましたが、普通に適正な使用をしていればそんなに問題があるお薬ではないですし、みんないいお薬ですよ。

また、ロヒプノールも同時にお代わりになったようですので、そっちの影響もあるのではないでしょうか??

お薬の効き目やその他の事に関してはドクターに聞かれた方がいい情報がえられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
私は今現在ハルシオンを使用しているのですが、マイスリーと比べると
ハルシオンの方が効きます。

また悪い夢について先生に話したのですが、薬については特に変わることがありませんでした。

確かにロヒプノールも変わったので、そちらも原因の一つかもしれないですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/20 20:05

睡眠薬を常用するとろくなことはないです。


なるべく飲まないようにしましょう。もっとも貴方が70歳以上のかたならある程度やむを得ないと思いますが、まだ若いのなら努力して飲まないほうがいいです。わたしも一時アモバンを常用していましたが悪夢を見ていました。いまは努力して飲まずに眠れるようになりました。努力とは「どんなに眠れなくても飲まない」です。いまは枕を二つもっていて一つを抱き枕用にしています。枕を抱くとすやすや眠れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
私は現在20代後半の男性です。
私自身もあまり薬には頼りたくないと思っているのですが、どうしても寝つけない、寝ても睡眠が浅いなどの現象が最近現れ、それに悩まされておりました。基本的に突発にパニック発作が起きることもあり、それに対処するためにも睡眠も大事だと先生に言われており、その中で悩んでいた所もあります。

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/20 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!