dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱が出たため、内科で処方された3種類の薬を
飲みました。(頓服薬、抗生物質、風邪薬で
全て、医者からもらった薬がわかる本に出ていました。)

翌日熱は下がったのですが、まるでカキにあたったような
ひどい下痢に悩まされ、起きているときは、15分に1回位は
トイレに入りたくなるほどでした。おなかもぐるぐるなって
痛いため、薬を飲むのはやめました。

明日から会社なので、もう休んではいられません。下痢の時に
会社で食べる食事は何が適当かと思っています。普段はお弁当を
作っていますが、症状が治まるまでは、果物とヨーグルト、お結び
1個くらいにしようかと思っています。

普段病院とは、無縁の生活をしているだけに、病院でもらった
薬の強さにショックを受けました。

A 回答 (4件)

抗生物質が,腸内のいい細菌を殺してしまうので,下痢となる場合が多いです.


かぜという診断は大事ですが,かぜなら薬を飲まない方がいいです.
かぜに効く薬は未だ存在しません.単に症状の緩和を期待しているだけで,副作用を考えれば飲まない事です.
  http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/kazekouseizai. …
  http://www.e-ninniku.jp/column5.html

  http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kaze5.htm
  http://www.lissage.com/Kanpou/kaze.html
  http://www.takumidou.com/kaze.htm
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風邪に効く薬は、未だ存在しないと言うのは、本当ですね。
合わない薬だった場合は、弊害が怖いと身を持って体験しました。
金曜日の夜から、土日にかけて、薬を飲まずに大人しく寝ていたら
(家事もあるので、なかなかそうも行かないのですが)自然に
体調が直ったかもと思います。

風邪だったら、薬を飲むより、休養が第一でしょうね。

お礼日時:2008/04/21 21:17

私は薬による副作用として下痢があり、ビオフェルミンで対処しています。

ビオフェルミンは、要は乾燥ヨーグルトであると解釈すれば良いでしょう。ビオフェルミンを使っている場合は、善玉菌まで殺してしまうタイプの下痢止めを使うと、ビオフェルミンの意味がなくなってしまいます。なんという抗生物質かわからないと、どの菌を殺すタイプなのかは、本当は分からないのですが。

ビオフェルミンは一般の薬局でも売っていますが、医師から処方してもらったほうが保険が効くので安価になります。なお、整腸剤としては、植物繊維を飲むというタイプもあるのですが、おそらくビオフェルミンのほうが、良い選択肢だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ビオフェルミンですね。会社の帰りに薬局に寄ろうとしたら
閉まっていましたが、今度探してみます。

家に置いてある救急箱を開けてみたのですが、薬類が何も
入っていませんでした。旅行に行くときだけ、薬を買うのですが
使うことなく、期限を切らしてしまったため、処分をしたのですが
これでは良くないと思いました。

お礼日時:2008/04/21 21:09

余程ご質問者様の体調には合わないものが処方された節がありますね。



処方せん薬局での質問書に色々とアレルギー歴や過去のみあわせが悪く
嘔吐などした薬の有無など伺っているかと思いますが、ひとまずは熱が収まったならば、まだ下痢が回復してないことを考えるとヨーグルトは
まだ時期が速いですね。果物もせいぜいりんごのすりおろしか、バナナ
主食もおむすびよりか、消化がゆるやかなおかゆといった所が良いでしょう。
さらに、次回来院したらきちんと医師にその旨合わなかったとと申し出ないと繰り返してしまいますので気をつけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日は、絶食しようと思いましたが、さすがに会社で1日働いた
ので、何も食べないのも、体に良くないと思いました。

帰宅をしてから、林檎の摩り下ろしに蜂蜜をかけたもの
梅干の入ったおかゆ、のり、ライ麦トーストと昼間あまり
食べなかった分、食べ過ぎてしまいました。

おなかは、ごろごろしていますが、通常に戻りつつあるようです。
食べるものには気をつけようと思います。

お礼日時:2008/04/21 21:05

さっさと薬やめて、整腸剤(ビオフェルミンなど腸内細菌のもの)を規定量の3倍くらい飲んでみては?下痢止めはのんでは、いけません。



たぶん抗生剤が、処方されていて、腸内細菌(おなかの調子を整える細菌)が、死んでしまったので下痢になったのだと思います。なお、ほとんどの整腸剤は飲みすぎても、害がないはずです。

短期間の下痢のときは、水は飲んでも、食べないほうがいいようです。
日ごろ、薬を飲まない人は、ききやすい(ききすぎる)ようです。

とにかく明日医者にそうだんしてみれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬は、処方された金曜の夜と土曜の朝だけ飲んだだけで
その後は、全く飲んでいません。そのため、私には
強すぎるのだと感じました。

勤務時間が午後6時までで、家の近くの病院の営業時間は
6時までのため、会社を早退してまで、病院には行けません。
気分は良くないですが、会社で8時間働けるので、病院には
通わずにすませるつもりです。

お礼日時:2008/04/21 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!