dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日、下痢が続いています。恐らく冷房、水風呂と暑いからと調子に乗って身体を冷やしすぎたからだと思います。

当然、今は上記の事は避けて、一日三回、食後に正露丸を飲んでいるのですが治りません。

食事メニューは気にせずに食べているのですが、なかなか治らないのでメニューにも気を配ろうと思っています。

どんな物を食べればいいのでしょうか?

また反対にどんな物がダメなのでしょうか?

A 回答 (7件)

下痢が続いているといっても、バランスの良い食事を取ったほうがいいと思います。


油モノや肉類は少なめで。
よく噛んで、口の中で食べ物がドロドロになるまでよく噛んで飲み込めば胃や腸に負担をかけません。
50~70回は噛みましょう。
おかゆとか、最初からやわらかいものを食べるとよく噛まずに飲み込んでしまうので、消化酵素のひとつである唾液が少なくて胃や腸に負担をかけてしまいます。

お大事に。
    • good
    • 0

リンゴには整腸作用があり○ですが、みかん、グレープフルーツ等の柑橘系は×ですよ~

    • good
    • 0

たいへんですね!今の時期私も同じ経験が多々あります。


まず、
体を冷やしすぎない、冷たい飲食はひかえる、刺激物は摂取しないでしょうか、
下痢が続くといっても栄養はきちんと摂取しないとこの暑さじゃマイッテしまいますよね!
みなさんおっしゃてるように柔らかく煮込んだうどんやおかゆなどいいと思います。
動物性たんぱく質では白身の魚類の煮付けなどもいいと思います。
あと、下痢止めはひどい時以外は使用しないほうがいいと思います。
体内で不要な物質の排泄をムリに止めるのは良くありません。
ひどい時のみ市販薬の使用又は医師へかかるをおすすめします。
あと、下痢をしてしまうと水分も排出してしまいますのでスポーツ飲料など摂取しましょう、ヨーグルト、すりおろしたリンゴもいいですよ。
    • good
    • 0

先日同じ症状で病院に行った者です。

腹痛や熱はありますか?当方は発熱38.5、水様便、ひねるような腹痛という症状でした。最初はウイルス性のものが考えられるということでしたが、便培養で食中毒と診断になりました。食べ物は、お腹に負担のない おかゆ・薄い味付けのもの、野菜、あたたかいうどん、加熱した玉子焼き、加熱した白身魚等。食べてはいけない物ー生卵(殻の扱いも注意)、生魚、冷たい麺類、かまぼこ、濃い味付けのもの、甘いもの、アイスクリーム等。水分補給が必要な場合は甘いポカリスエットは薄めて冷やし過ぎないように飲むように言われました。病院にいく事をお薦めしますが、どうしても行けない場合で市販薬を服用する時は、薬剤師に症状を言って購入する方が良いと思います。正露丸より下痢止め【整腸剤】を飲んだ方が良いと思います。今の時期食中毒が一番怖いので、手洗いをまめにし下着の洗濯に注意して病院にいく事をお薦めします。 
    • good
    • 0

正露丸というのは、消毒薬で一時的に腸内の細菌を減少させる薬だと聞きました。

主成分が消毒薬のクレオソートです。善玉菌・悪玉菌、無差別で減少させる。ですから常用する物では無いと思います。
ヨーグルトとかで、乳酸菌などの補給をしてみてはいかがでしょうか。

食べ物は、生野菜や刺し身等の生物、肉、カレーなどの刺激物は避けた方が良いと思います。飲み物やアイスなどの冷たい物も避けた方が良いのでは。
ご飯も定番のお粥かな。
野菜は茹でるなどして、温野菜として食べましょう。
    • good
    • 2

下痢には絶食です。


腸を休めてください。
ただし水分補給は必要なので、冷やさないでポカ○などのスポーツ飲料を飲まれるといいです。
どうしても何か食べたかったらおかゆか軟らかく煮た素うどんですね。
お大事に。
    • good
    • 0

牛乳はやめましょう。



油っこいものもやめましょう。

私は「うどん」とか「おかゆ」を食べます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!