
I did not even know that the British Empire is dying, still less did I know that it is a great deal better than the younger empires that are going to supplant it. の英文の意味が分からないんです…。 文全体がややこしいのに加えて、still less did I know…の部分の、didがよくわかりません。なぜ主語の前に動詞がくるのでしょうか、疑問文でもないのに…?
とても混乱しています。 どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
I did not even know that the British Empire is dying, still less did I know that it is a great deal better than the younger empires that are going to supplant it.
ジョージ・オーウェルの「象を撃つ」の一節ですね。オーウェルという人は、イギリスの帝国主義に批判的ですが、後発の帝国主義(例えばドイツや日本)にも当然批判的で、一遍に両方を攻撃しようとしているのです。
1)did は、「強い副詞(句)――否定辞のような――が文頭にでると、その後は倒置形となり、動詞が一般動詞の場合は、do(did) という助動詞を用いて倒置形にする」という法則によるものです。
例1)I have never been happier. → Never have I been happier.(こんなに幸福だったことはない。)
例2)I never thought that he would do such a thing. → Never did I think that he would do such a thing.(彼がそんなことをしようなんて夢にも思わなかった。)
お尋ねの文では、still less(ましていっそう~ではない)が強い否定の副詞句なので、この法則に従い倒置となります。I knew still less that...が、still less did I know that ...となるわけです。
2)訳ですが――
私は大英帝国が滅びつつあることさえ知らなかった。そして、その大英帝国ですら、それに取って替わろうとしている新参者の諸帝国にくらべれば、はるかにマシだということは、それ以上に知らなかった。
というのが直訳になります。皮肉っぽいので、うまい意訳を工夫してみて下さい。
以上、ご参考になればと思います!
ご回答、どうもありがとうございます。
おおおおお~~ なるほどー!!!
例えなどもとってもわかりやすく、理解することができました!!
本当にどうもありがとうございます。
そうです~ ジョージ・オーウェルの作品なのですが、これがとっても難しくて…一語一語や、書き方にニュアンスが含まれていて、ただ読むだけでは理解しきれていないところが残ってしまうんですよね。
訳してくださった文も、回答者様の訳のおかげでやっと理解することができました!!
No.1
- 回答日時:
強調的に still less を前に出したので、その後は通常統治が起こります。
たいがいこのオーダーなので覚えて損はないです。他に良くあるので
I don't know anything about this; nor do I know anything about that.
の nor do I know もこのオーダー。
Neither do I
などもそう。
ご回答、どうもありがとうございます。
なるほど…割とよく使われるオーダーの文章なのですね。
大変申し訳ないのですが、この文全体の訳がおわかりになりましたら、教えていただけますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 日本財団??何それ? 4 2022/06/01 01:33
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 和訳お願いします 3 2022/10/09 07:13
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
have toの品詞がわかりません
-
このwould have to be ってhave...
-
英語の構造を教えてください。 ...
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
「could to」の意味
-
「です」や「だ」のような国語...
-
間接疑問文の語順と動詞
-
倒置が起こる条件の1つにnor S...
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
hasn't わかりません
-
I said と I did say の違いは?
-
主語+need toで〜する必要があ...
-
英文が疑問詞だった場合のsvoc...
-
この英文について質問です。 He...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
英文法についてです。 neither...
-
この英文は should be 〜の疑問...
-
He didn't dare (to) look me i...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
have toの品詞がわかりません
-
「could to」の意味
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
wish~ would か couldか
-
do notとare notの違い、使い分け
-
neverの位置について
-
I said と I did say の違いは?
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
このwould have to be ってhave...
-
助動詞needには肯定文がない?
-
副詞の位置
-
英語の疑問文について
-
助動詞の混じった不定詞
-
~しに行く
-
依頼・許可・提案・勧誘などを...
-
仮定法過去完了のhaveの品詞は...
おすすめ情報