
No.3
- 回答日時:
メーカーで認定を取った際の仕様があるはずですので、それに従ってください。
DR(飛び火試験認定番号)は下地を含めた仕様で取得しています。
メーカーに問い合わせては?(アイカの資料はないので即答できませんけど)
ちなみに、ロンシールのシート防水でその仕様(9mm以上の合板二重貼り)でしたら大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
家について質問です 平屋の平均...
-
準防火地域のバルコニーの仕様
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
屋根ふき材の検討
-
自宅の高さと庭の木の高さ
-
外壁通気工法の空気の入り口と...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
ガルバニウム屋根について
-
雨だれの音解消について
-
建築確認申請について詳しい方...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
配置図の書き方を教えてください
-
最近の家って一般の家も豪邸も...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
パーゴラって床面積に含まれる...
-
入母屋造りの特徴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
屋根工事途中の雨について
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
屋根ふき材の検討
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
建築確認申請について詳しい方...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
雨の後の屋根の施工について
-
パーゴラって床面積に含まれる...
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
耐震診断時の床面積のとりかた
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
3階の非常用侵入口は直下が下屋...
-
バルコニー下の断熱材厚について
おすすめ情報