
私は現在、受付業務に従事しているパート社員です。
受付というのは名だけで、実際一時間に一組来客があるかないかという状態で、さらに仕事内容は各部屋へのご案内と連絡をする業務だけなのですが、かなり手持ち無沙汰な時間が多く、困っています。
その上、一人でもこのような状態なのにもう一人同じ条件で働いている人がいます。
ここの質問を参考に、まずは身近の掃除をしていました。
するとお局的先輩が、「掃除しないで。暇だと思われるから」といい掃除をすることできず、
仕方なしに「なにかお手伝いできることありますか?」と尋ねても、30分くらいで出来るような仕事をひとつくれる状態で、4ヶ月くらいすぎていき、いよいよ、この暇さ加減が精神的にも辛くなってきたので、資格の勉強をしていました。
するとまたお局が「勉強するために給料払ってるわけじゃないんだから、それは昼休みにやって!受付で暇なのはわかるけど、暇ならぼーっとしてればいいんだから」と昨日いわれました。
仕事しに来ているのに、ぼーっとってしてていいなんていう、職場おかしくないですか?
どなたかアドバイスお願いします。
また、できれば、こういう暇な時間に何したらいいか教えてください。
ちなみに、何かありませんかと聞くと「ない!」といわれます。
また重複しますが、掃除と資格の勉強はしてはだめなそうです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
早く次の仕事を見つけて辞めるべきでしょうね。
暇な仕事ってほんと苦痛ですよね。
苦痛と収入が得られるだけですから、思い切って辞めるのもありと思いますよ。
私が思うに、仕事で重要なのは自分が楽しく前向きに取り組める業務だと思います。
相談者さんの場合は、自分のスキルにもならず、ただ苦痛なだけですから、時間の無駄って感じがします。
業務中の対策方法ですが、私の場合は、
会社に行く前に、自分の関心ある情報を頭にいれ、
出社したら暇な時間を使って、頭で色々試行錯誤します。
例えば、進路のことなど。
あとは、睡魔に負けて、気づかれないように寝ます、、、。
アドバイスありがとうです。
今回のような経験を通して、私の考えは甘いのか(つまり、暇だとういのは贅沢なんじゃないのか)とずっと思ってきました。
また、両親を含め数少ない友人などへ相談したりしました。その結果、今回の回答結果でもみるかぎり、辞めるべきという人よりも不遇ではないとか、我慢するべきとかそんな回答が多かったので、私の直感との食い違いに、悩む時間が多かったのですが、総合的にみてやはり自分のスキルにならない+モチベーションの低下が著しく、辞めることを決意しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
ご質問読ませていただきました。自分だったらという話ですので、ご参考になるかは、わからないのですが、僕の場合は、そうゆう時、大好きなラジオを聴きます。
質問者様は、ショートヘアーでしょうか?ロングヘアーでしょうか?もし耳が隠れる長さだったら、片耳だけ、イアホンをしてもう片方の耳は人の声が聞こえる状態にしておきます。そうしておいて、そのお局の方に見つからないように、ラジオや音楽、英会話などを聞くというのはどうでしょう。音楽だったら片耳でもいいようにモノラルイアホンにしておきます。ラジオだったら、携帯ラジオでもいいですし、MDやボイスレコーダーに録音して、あるいは最近ではラジオ付きで、勝手に予約録画してくれるものもあるので、そういった物で聴くのが良いと思います。ちなみに僕のお薦めのラジオは、「おぎやはぎのめがねびいき」、「加藤浩二の吠え魂」、他にも、99さんや、雨上がりさん、爆笑問題さんのラジオなどです。ラジオとか全く興味なかったらすみません。それに見つかったらヤバそうでしたら、止めておいた方いいですよね。
また、どうしても、資格の勉強をなさりたいのでしたら、例えば、コンビニの深夜のバイトなどでしたら、当たり前のように許されているので、そのように、時間を、有効利用できる仕事に、転職されてみるというのはいかがでしょうか?
ご参考になりそうもない意見ですいません。
残念ながら、ラジオなんてもってのほかですね。
というより、ラジオを聞ける職場ってあるんですか。
しかもイヤホンで!ある意味すごい職場ですね。
転職の道を模索してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
会社に訪問をしてくる人の目的はたぶん仕事の用事があって来ていると
思います。
会社に訪問する目的は別に仕事と限らなくてもいいと思います。
あなたの接客の仕方がとても魅力のあるもので印象的であれば
特に用はないけれど訪問してみようかなと思うかもしれません。
そうすれば多少忙しくなるでしょう。
訪問してきた人の顔と名前、会社名、役職、訪問先、日時、天気等を
覚えておいて、次に訪問してきたときにさりげなく覚えておいたことを
役立ててスムーズな受付ができるかもしれません。
もちろん、あまりやりすぎて相手に勘違いさせないようにする注意は必要ですが。
受付の印象が良くなることで会派の印象も良くなるかもしれません。
そして、あなたが少し受付の仕事を楽しむコツを見つけることで
退屈な時間は少なくなっていくと思います。
ありがとうございます。
確かに受付のコツを見つけることが良いと私も考えます。
しかし、それも来客があってからというもので、
無ければ何をすればいいんだ!という感じです。
No.1
- 回答日時:
その状況は不遇ではありません。
仕事は何らかのがまんをするものです。
一時間に一組ぐらいは来客があり、
掃除しているのを客に見られると印象が悪いというのは
正しい。勤務中に別のことをしてはいけないのもあたりまえです。
それ以外の時間に勉強や趣味でばりばり動いて、
勤務中は体と頭を休めるように生活を組んだらどうですか。
また、暗記物は「思い出せる事」に価値があるのだから、
勤務中に頭の中で復習するのは有意義ですよ。
アドバイスありがとうございます。
たしかにお局上司からの注意、納得できる部分もあります。
暇だと思われるのは困る。
勉強の時間のために給与をあげるわけじゃない。
回答者さんのいうことも然り。
今バリバリと仕事をしている人だからこそわからないのかもしれません。私も以前の仕事から今の仕事にうつってしばらく、なんて極楽な仕事場だろうと思いました。
しかし、どうでしょう。想像力を働かせてみてください。
ずーっっと座って空想するんですよ?
一分一秒の長さには驚きます。そこに座っていて、いったいどんなスキルが身に付くのでしょうか。
こんなんでも有意義といえるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- 会社・職場 会社で本当に全くやる仕事がない NPOで事務職の正社員として働いています。 忙しい時は本当に休む時間 4 2022/12/12 14:15
- アルバイト・パート バイトで自分だけ暇 6月から始めた事務のバイトで自分だけ暇な時間あり辛いです. 6月に入った時はバイ 2 2022/10/18 18:25
- 大人・中高年 同期の人がおせっかいでストレスです 1 2023/01/07 10:45
- その他(悩み相談・人生相談) 人生詰んだ 6 2023/07/09 15:00
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人になって生きてる意味が分からなくなりました。 毎日辛い仕事、金にならない残業、精神的にも肉体的 9 2022/06/28 22:44
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 暇だなあ 毎日暇すぎます みなさん何してますか? この度家族3人(私と、夫と2歳の娘)コロナに感染し 6 2022/08/06 17:41
- その他(悩み相談・人生相談) 精神的にも時間的にも余裕がない生活をしているのは自分だけでしょうか。皆さんは余裕がありますか 2 2023/04/09 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
逆出向について、私はグループ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
デスクワーク(事務職)で働いて...
-
仕事量が多すぎてしんどいです...
-
生保レディの誘いを断りたい
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
入社したばかりで、仕事が覚え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報