
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは、ご挨拶ですけれども、英語でも、似たような表現を聞いたことがありますね。「お忙しいところを~」 taking time out of your busy schedule とか。
天気ついて言うのは、国によって、その感覚的なものが違いますが、雨の日にわざわざ来てくれた場合などには、こんな風に言ったらどうでしょうか。
たぶん、何かの ceremony で、attending としてみました。
Thank you very much for attending [the wedding ceremony] today in spite of the bad weather.
この文章のいくつかを切り出して、逆に、google 検索してみてもよいです。似たような表現は出てくるはずです。

No.5
- 回答日時:
遠路はるばるおこしくださいましてなら、
Thank you for coming all the way (to our ○○).
道が悪い中なら
Thank you for coming along(up) our dirt road (to our ○○).
悪天候なら
Thank you for coming in this bad(hot, cold, rainy, etc) weather (to our ○○).
非英語圏の方の発信も含め、webを参考しました。
多数の方に対して感謝するのであれば、質問者様の目的と異なりますが、最初のall the wayかweathrを使用するのでよいような気もします。
No.4
- 回答日時:
たしかにこれは日本的な表現で、他の回答者の言われることはその通りですが、あえて直訳してもいいのではないかと思います。
日本の習慣(主張や、言いわけも)を外国の人に説明する機会は今後ますます増えてくるでしょうから、英語に直訳するのも必要になってくると思われます。 そこで、Wendy02さんの文をお借りして、Thank you very much for attending the wedding ceremony today in spite of the bad weather which makes it necessary for you to watch yout step.
としたらいいのではないかと思います。
気分的にはさらに、as it can be slipperyとしたいところですが、結婚式だと少しまずい気もしますので、控えますが。

No.2
- 回答日時:
直接の回答でなくて申し訳ありませんが、気になったので...。
実際に、海外の方に向けて挨拶をするためでしたら、日本語的な
形式的な挨拶をしても、まず通じません。日本に慣れた方とか、
勘のいい方なら気持ちを汲み取ってくれるかも知れませんが、
そうでなければ、誤解されて、かえって失礼になってしまう場合が
あります。(特にへりくだった言い方はそういうことが多いです。)
英語的な定型の挨拶を使われることをお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 高校受験 英語科に行くのはアリかナシか 5 2022/11/01 23:41
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- 英語 【英語】 「困難は私を強くした(困難を乗り越えて強くなった)」 を短い文で言いたいです。 “The 1 2023/06/04 14:26
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 数字の単位について教えてください 6 2022/11/10 08:25
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 英語 英語の日常生活での表現について 日本語だと主語・文脈なしで「眠い」「怖い」「楽しい」など言えば、ほと 3 2023/04/24 13:01
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
agree withとagree that
-
“B1F”は和製英語か
-
"内線"はなぜ"extension"
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
姉妹店を英語にすると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報