dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は子供なのですが、10年前に亡くなった祖母名義の株券(端株ですが)があります。複数の会社の株がありますが、端株なので親が面倒くさがってそのままにしてました。(配当はありますが、株券も紛失しています)
株券がないので証券会社に問い合わせたら来年の電子化まで待ったほうが良いと言われました(再発行するとあまり手元に残らない、再発行に1年くらいかかると)

親が破産した場合祖母名義の株券はどうなるのでしょうか?
高額でもないですし、99万以下なら大丈夫なのでしょうか?
親が欠格事由もなく健在ですし、これといった遺言もないですが、代襲相続は可能なんですか?(手元に残せるなら)

A 回答 (1件)

その株券が表象する株式は、単に名義書換手続を終えていないだけのものであって、既に相続人が有しています。

すなわち、未相続株ではありません。なぜなら、死者は株式を有する権能を有しないからです。

したがって、お父様ないしお母様が破産した場合には、その株式は破産財団を構成し、破産手続で処理されることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
証券会社で祖母から親への相続の手続きが必要って言われたのでてっきりしてないと思ってしまいました。よくよく考えるとこれだけ相続してないってのはおかしいですよね。単純承認してるわけでしょうし

お礼日時:2008/04/27 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!